
子育てに悩むママたちへ寄り添うメッセージを募集しています。集まったメッセージは「ママのおまもり」に使用されます。参加方法や注意事項を確認の上、ぜひご参加ください。
毎日の家事や育児、お仕事など本当にお疲れさまです🌷
妊活・出産・育児には数えきれないほどの悩みや選択がありますよね。
子育てに孤独を感じた時、もう頑張れないと思った時、あなたはどんな言葉をかけてほしかったですか?
今日は「今どうしても苦しくて、頑張れない」そんなママたちへ寄り添うメッセージを募集しています!
. . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜ . . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜. . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒
実はこの春、ギフトブランドMARLMARLさんとママリコラボの「ママのおまもり」企画が決定しました✨
限定100個のお守りの中身は、みなさんから募集した100通りの寄り添いメッセージとママリプレミアム1ヶ月無料体験チケット!
1つとして同じものがない、「苦しくなったその時にお守りを開けてみてね」と渡す、ママの一歩に寄り添うためのギフトを作りたいと考えています🍀
ぜひ、これから子育てをするママの心の支えとなるような「ママのおまもり」作りに協力していただけませんか?
事前に以下をご確認のうえ、お気軽にご参加ください🙏
①最大140文字を目処に、本投稿のコメント欄にご投稿ください。
長くなっても大丈夫ですが、デザインの都合上メッセージの一部を使用させていただく場合がございます。
【メッセージ例】
毎日本当にお疲れさま。我が子に癒される毎日だけど、大変なこといっぱいだよね。寝不足だったり、自分の時間なんてなかったり…そんな中 頑張ってるあなたは本当にすごいよ!たまには息抜きして、美味しいものを食べて、休める時に休んでね。どうかあなたが笑顔で過ごせますように。
②集まったメッセージは、実際にお守り内のメッセージとして使用させていただく場合がございます。事前のご連絡はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
. . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜ . . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜. . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒
どんな些細なことでもかまいません、他の方とコメントが被ってもOKです!
あなたのお声を聞かせてください😌💓
たくさんのコメントをお待ちしております!
ママリ運営事務局
🌸本投稿は株式会社Yom(MARLMARL)とママリのコラボ企画によるものです。
🌸募集期間は2025年3月17日(月)〜2025年3月23日(日)までとなっております。
🌸募集期間中、何度でも投稿OKです🙆♀️
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。
🌸こちらの投稿に寄せられた回答は募集内容に記載の通り、ママリおよび株式会社Yom(MARLMARL)にて使用させていただく場合がございます。また、回答の文面は一部抜粋・編集等加工した上で使用させていただく場合があります。
🌸回答いただいた時点で、上記内容に同意いただいたものとみなします。
- ママリ公式

はじめてのママリ🔰
今9ヶ月の赤ちゃんがいます。
産まれるまでは感じたことがないような幸せな気持ち、愛おしい気持ちでいっぱいいっぱいな毎日。
どこを切り取ってもかけがえのない思い出の瞬間だけどほんとにこの9ヶ月あっという間でした。戻りたいとすら…🥹
夫とは産前よりも喧嘩が増えてぶつかったり、当たり散らかしたりしたこともあったけど少しずつお互いを思いやって寄り添って家族のかたちにまた近づいた気がします。
SNSは良いところだけど切り取った日常!みんなたくさん悩んでる!夫婦関係も色々あって、ちょっとずつ乗り越えて行けば良いと思うよ✨

かなとい
私は自分が17歳妊娠、18出産。離婚
だったので
19で高認と、大学受験したという変なコースだったのですが、
1番救われた言葉が
母と子だって一人の人間だもんね。
ずっと顔合わせていて嫌な時もあるよね
と言われました。
若い意地で子供ちゃんと育てなきゃ!
と思ってた時に、
一人の人間として認めて貰えたこと、顔合わせたくない時だってある。
息抜き全くできてない(ずっと育児と12時間勉強してたらそうなりますよね…)
状況だったので、それ認めてもらったこと大きいです。
今は娘14歳。イギリス留学で
「今日もリーズ城お散歩行こうかな!オレンジジュース(900円!おい!)飲みながら!」とか言っててムカつきますが💢
なんだかんだあの子がこんなビッグになったことにすごく喜びを感じてます笑
留学から帰ってきたら弟にメロメロなので、ちゃっかり娘に息子任せて寝てるおかしな母ですが、
娘と2人で乗り越えた期間があるから
今すごく楽しいです!

さち
毎日、ママをしてくれて、ありがとう。喜びも、嬉しさも、不安も、苦しみも、たくさんの初めてを一緒にむかえてくれてありがとう。
あなたはとても頑張ってるよ。そのままで良いんだよ。無理をしなくて良いんだよ。今だけは、いつもの100倍、安心して自分を褒めてくださいね。
本当に、お疲れ様です。

あねこ
分かる!分かるよ!思うように行かなくて辛いよね?苦しいよね?悲しくなるよね?
頑張れって沢山言われ続けてると思う。もう凄く頑張ってるから、その言葉さえ辛いって分かるよ😭だから、私は頑張れって言わないよ。
良く頑張ってるね☺️
偉いよママさん!
私もそうだったんだ。「もう限界!」って良いながら7年経ちました。どうにかやれてる。光の見えないトンネルは無いし、やまない雨は無い。絶対に報われる時はくるからね。話ならいつだって聞くよ👍️大丈夫!大丈夫!!

はじめてのママリ🔰
ただただ共感して欲しかったです…!
・そうだよね
・うんうん、うちも同じだったよ
もし同じことが無かったとしても、
・それは大変だったね、、、
・そんなことがあったら疲れ果てるね
・何も考えずにゆっくり休みたいね

まめ
毎日大変だよね!すごく頑張ってるね!毎日大きなケガなく育てるのって本当に大変で、悩むこともたくさんあるけど、自分をたくさん褒めて甘やかしてあげてね!

ぺぺ
毎日子育てお疲れ様です!
ママは頑張ってる!保証する!
手を抜いたっていい!
完璧を求めないで自由に気楽に過ごして下さい!

はじめてのママリ🔰
そんなに検索しなくても、元気にミルク飲んでたらとりあえずOK!
赤ちゃんも生まれて初めての経験ばかり、ママも生まれて初めての経験ばかり。上の子がいる人でさえ、全員違うことを経験するんだからわからなくて当たり前、できなくて当たり前です。
もし悩んでいたら、まずはちょっと温かい飲み物を飲んだり、ちょっとだけ伸びをしてみると少し落ち着きますよ。
ちょっとぐらい泣かせてても大丈夫。赤ちゃんは泣くのが仕事。ママだって泣いても大丈夫。

はじめてのママリ🔰
育児お疲れ様です。今日まであなたは色々辛いことを乗り越えてきたってだけで素晴らしいと思う!
思い返せば辛い悪阻や出産の痛み(私は帝王切開だったので術後は激痛でした涙)に耐えてきた私たちママってすごい!
だから辛い今も乗り越えられると思う!泣きながら、イライラしながら、たまに癒されながら、無理せず休むときは休んでまた明日から頑張っていきましょ〜

ママリ
毎日子育てに家事にお疲れさまです♡
可愛い我が子が産まれてきてくれて嬉しい!可愛い!って反面、大変な場面に出会うことも多いですよね。
慣れない育児に不安にもなりますよね。
焦らなくて大丈夫、パパと可愛い我が子と一緒に成長していけるから。
たまには色んな人、物に頼って息抜きしましょ♡
子供にとってもパパにとっても世界で1番のママだよ♡

はじめてのママリ🔰
今日何もできなかった。ってよく言うけど、おむつ替えて3食ご飯食べさせてお風呂入れて、遊ばせて、何もできなかった日なんかないでしょ?
今日も1日子供に沢山の事をしてあげてるよ!ご飯なんかレトルトの日でもいい。毎日の散歩が今日は家でゴロゴロ動画見る日になったっていい、オムツなんかその辺に投げててもいいし、洗濯なんか明日でいい。
毎日本当にお疲れ様!完璧にやろうと思わなくていいよ!子供はママの笑顔が1番だから!

はじめてのママリ🔰
毎日育児に家事お疲れさまです
出産まで約280日、出産してからも妊娠してから痛みにキツさ、楽しいことばかりじゃなく辛いこともたくさんあったと思います
そして今も慣れない育児の中で
毎日頑張ってやりきれない日もあるかもしれません
そんなときは無理をせず一旦座って休憩してみてください
そして子どもの顔を見てみてください
愛しい、尊い、かわいいそんな言葉が似合う子どもの寝顔を見る度に、私に向けて笑顔になってくれたときに
あぁお母さんになってよかったなって感じます♡

ちょこ
辛かったね、大変だったね。その悩みや辛さや苦しみ、あなた一人で抱えずにどんどん吐き出してね。
いますぐに状況が変わらないとしても、誰かに知ってもらうだけで少し気が楽になったりするから話してみてね。ささやかだけど応援してるよ。
あなたは一人じゃないよ。

クロエ
あなたは誰よりも人に頼らないで子育てしてて偉いよ、あの人(義理の家族とか)もあなたを見習ってほしい。私でも一人でほぼ子育てしてるあなたがスゴいと思う、私だったらあなたより気持ちが崩れ落ちてる。本当にスゴいよ、次の子供ができたら楽勝だね‼️でも、困ったときにはいつでも電話してね!

りい
ママ、いつもありがとう!
言葉は話せないけど、生まれてからずーっとそばにいてくれるママが私は大好きだよ💕
と、生まれてから大変だった時に、子供がそう思っていてくれたら嬉しいなと思いました☺️

なお
毎日育児お疲れ様です。
特に最初の子育ては初めての事ばかりで戸惑うことも多いと思います。
けど疲れたらママも休んで下さい。心身に余裕があってこそ笑顔で子供に接することがてきると思います。
陣痛や産みの苦しみを乗り越えたたあなたは十分強いお母さんです。どうぞ自分に自信を持って下さい。

はじめてのママリ🔰
毎日本当にお疲れ様です。
我が子がそこに元気でいてくれることそれだけで120点満点です!
ママだって人間だもん
常に完璧でなんて無理
いろんな感情があって当然!
ひとりで抱えないで周囲に頼って時にはひとり時間も作らせてもらってください💐

ママリ
まずは毎日お疲れ様です。
産まれてすぐ育児が始まり今までと全く違った生活環境で疲れもなかなか取れず大変ですよね。
更には 昨日通用したことが今日は通用しないなんてことも有り得る育児。
これがずっと続いたらどうしよう、、、なんて悩む日々ですよね。
でも 逆に昨日は寝てくれなかったのに今日はぐっすり寝てくれてる!なんて突然ボーナスタイムが起きるのも育児🤭
そんな時は少しお昼寝したりおやつ食べたりしてまったりすごしてリフレッシュしましょう!
ママの頑張りはお子さんに伝わってますよ!
生きてるだけで全てOKです!
一緒に頑張りましょう✨

はじめてのママリ🔰
今やろうはバカ野郎!
明日やれることは明日でOK!
生きてるだけで100点満点!!

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です☺️可愛いはずの子どもなのに、腹立ったり可愛くなかったり…みんな同じですよ。大丈夫、あなただけじゃないです🙂家事も子育ても手抜きで大丈夫、多少泣かせてても大丈夫。自分を追い込みすぎないでくださいね☺️

しずく
今つわりで苦しんでるあなた。
妊娠出産は人それぞれ!つわりは必ず終わりが来る!と分かっていても、あまりのつらさにもうやめたいと思ってしまうこともあるよね。
産んでからの方が大変だよ〜とよく言われるけど、私はつわり中がぶっちぎりで辛かった。
そういう人もいるくらい、妊娠って大変なこと。
だから今は、毎日生きてるだけで100点満点。あなたはとっても頑張ってる!

まぁみ
本当に子育てお疲れ様。可愛い子どもを産んでくれてありがとう。感謝と尊敬しかないょ!ジィジやバァバに預けてゆっくりしていいよ!旦那は仕事なので。と旦那に言われた時には、この子を頑張って産んで、育ててきて良かったぁと思いました。

ママリ
大丈夫!育児できてるよ。
それでいいんだよ。
怒ってしまっても泣いてしまっても、ママがとっても頑張って愛情注いでくれてるのは子供たちも分かってるよ!
生きてるだけで、はなまる!!よく頑張ってるね!!

あゆやき
毎日お世話しお疲れ様!
心配事ばかりかもしれないけど、
もっともっと、手抜きを覚えて楽して子育てしてね!完璧なお世話してる疲れた顔のママより、手抜きお世話で笑顔のママの方が全員が幸せだよ!
と言ってもなかなか手抜きするのも難しいかもしれないから、あまり考えすぎず、なんとかなるさ!と思ってね。

あゆみん。
あなたはいつも頑張ってるよ!
たまには泣いたっていいんだよ。掃除サボっても、料理を手抜きしても、洗濯溜めてても大丈夫!
美味しいもの食べて、ホッとひと息つきましょう。
こどもはちゃんとわかってる!

お惣菜
大丈夫!ずっとは続かないから。
いつか落ち着くから。
そうは言っても、大変だよね。
いつか、その時間、その瞬間
その暖かい思い出を
愛おしむように思い出す日が来るから。
一日で良いから、大変だった筈のあの時に戻って、子供を思う存分可愛がりたい、と思う日が、もしかしたら来るかも知れない。
大丈夫大丈夫!
いつか笑えます。

抹茶のヨメ
お疲れさま
笑顔でいて、死んでなければ、満点!

ママリ🔰
ママに抱っこされて幸せそうだね、ママと一緒で安心してるね等、赤ちゃんこう思ってるね!って言葉に結構救われました🥲
自分から見ると、この子は幸せなのかな?とか思っちゃうことあったので、
他人から見た時そう見えてるならよかったと安心出来ました😭

はじめてのママリ🔰
しんどいね。辛いね。寂しいよね。
眠いよね。ご飯もゆっくり食べたいよね。
お風呂にもゆっくり浸かりたいよね。
よく頑張ってる!
本当によく頑張ってる!
大丈夫、頑張ってること知ってる!
我慢しなくていい。泣いていい。
甘えていい。
ママだって1人の人間だから、
ママだからって頑張らなくていい!

はじめてのママリ🔰
子供は大事、だから色々頑張るよね。だけどママが笑顔でいるのが子供にとって一番大事で幸せなことなんだよ。だから、無理しない。自分の気持ちを無視しない。ちゃんと労って、休んで、リフレッシュして。

ママリ
毎日子育てお疲れさま!
妊娠してからずっと子供のこと考えてて偉い!偉すぎる!
子供はママからの愛情たくさんもらって幸せいっぱいに育ってるよ♡
息抜きに大好きなお菓子や飲み物飲んだり休める時は休んでね!
そして、何かあったらママリ頼りまくりましょう😊
気楽にいこう!

るんるん
ママ今日も頑張ってるね!わけも分からず泣かれてこっちが泣きたくなるよね…今だけ。とか、それもいい思い出に。とか言われても「今」が辛いんだよね。なかなか周りに相談って言っても、そうだよね。とか分かったように言われるのも心が辛くなるよね。その子を見てるのはママしかいなくて、ママしかその辛さ分からないんだもん。
でもね、もう少し大きくなると「ありがとう」って子どもが言ってくれるの。すごく可愛いし、成長したなって思える。
愛おしい存在。こんな子に育って欲しいなってウキウキする時間もあって欲しいな。

はじめてのママリ🔰
今日も一日頑張ったね。
病院に連れて行ってご飯を食べさせて、少し遊ばせて、おやつ一緒に作ってお風呂入れて寝かしつけして、、、えらい👏
当たり前のことと思うかもしれないけど、自分以外のために動いてることもっと褒めていいと思う👍😭
おつかれさまです。

ママリ
赤ちゃん上手に育ってるね。

あち
こんなに我が子と一緒にいれることなんてきっと一生に今しかない。抱っこせがまれることも後をついてくることもなんで?って聞いてくることもこの今しかない。大事にしたい。
分かってるけど、イライラしたりそれが辛かったりすることもある。それもきっといつか思い出になるから一緒に笑ったり泣いたりしながら母としても成長していこう!
疲れたらちょっとくらい休んでも手抜いても大丈夫!みんな同じだから。
さあ今日も我が子の笑顔のために頑張ろう!!!

しじ🔰
今日もたくさん怒っちゃったけど、こどもの命は守れた!それでいいんじゃないかな。
がんばってる。大丈夫。

もも
人と比べる必要はないです。赤ちゃんが生きていたら100点満点です◎

ぴっぴ
毎日毎日お疲れ様!
お子さんが今日まで生きているのはあなたのおかげです。
日々生きてるだけで偉いのに、さらに育児…親って本当に偉大!
適度に手を抜いて、自分も大切に過ごしてくださいね◎

るな
特にどんな言葉も要らなかったかなと思います!ただ外に連れ出してくれたり、他愛もない話をしてくれたり、、、
声かけ<働きかけ
だなぁーーーって日々実感してます🤭

はじめてのママリ🔰
私たちはみんな独りじゃない
どんなに辛くて涙した日もママリを開けば同じ境遇のママ達がいる
ママだけどママも甘えていいんだよ!
孤育てにならないように皆んなで助け合いながら適度に手を抜いて子育てしましょう😌💗

ママリ🔰
子供にどんな言葉を言われても、どんなに子供のために頑張っても報われないのではないかと思っているママ。大丈夫。子供にしてあげた優しいこと…思いやり。きっといつか自分に返ってくるし、子供からの感謝は何よりも自分の力になる。子育ては、未来の貯金。子供の未来、自分の未来が明るくなるように、今なんの意味もないことだと思う日が来てもきっと未来の笑顔の貯金になるよ!本当にお疲れ様!

初めてのママリ🔰
子育て、毎日お疲れ様です。
寝ない、食べない、お風呂に入らない…etc.時には全部投げ出したくなるくらい辛いですよね。
でもちょっとイメージしてみてください。何十年経った後のこと。あなたの手はシワシワに。がらんとした部屋に1人。子どもたちは大きくなって巣立っていって…今日の日を懐かしく思うでしょう。
目まぐるしい日々も、何十年後には戻ってこない特別な一日です。
どうか無理せず、一息つきつつ、子育てを楽しみましょうね!

はじめてのママリ🔰
私には、
〇〇くんは、〇〇くんだよ。それでいいんだし。私はそんな〇〇くんのこと大好きだよ。
うちのだって!
色々悩みがあるもんだよね!
また、顔見せに寄るから、立ち話や時間の許す限りお茶しよ!
子どもには、
えーすごいね!
私そういうの好きだよ!
また遊ぼ!
会いに来るよ!
いぇい!ハイタッチ
これが一番嬉しかったし、泣きそうになった(T_T)

初めてのママリ🔰
同時期に産んだ友人
「この物価高で出産した私らは国宝やろ?」
ずっと前に母になった友人A
「離乳食?どうせ食べへんよ(だから、頑張って作らなくても全然大丈夫!市販でもうちの子元気に育ってるよ)」
同じく友人B三児の母
「死なせんようにさえすれば良いんだよ。子供って自分から死にに行こうとするから、それさえ阻止すれば満点! って思いながら子育てしてた笑」
つらい時に思い出すと頑張れます。ありがとう。

しずく
ママだって人間だから、落ち込んだりイライラすることもあって当たり前だし、うまくいかないことだってあるよ!
完璧にやらなきゃって思わなくて大丈夫だよ☺️

はじめてママリ🔰
いつもありがとう‼︎
それだけでいいので伝えて欲しかったです。
それは今現在も言われないまま🥲

そら
子育てには正解が無いからこそ、毎日答えのない育児に一生懸命向き合っているママは偉い!!
時には自分を優先して、たくさん甘やかして、「私」のことも大事にしてあげてね。

夏ば
あんたは、1人でよく頑張ってる!!
あんまり、考えすぎるなよ〜
大丈夫、大丈夫♡
って、悩むたびに言ってくれた母が4人目の出産1ヶ月前に突然亡くなって...。叶わないけど、また母の声で聞けたらなぁ〜

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀
子供ってある程度ほっといても育ちます。あんまり神経質にならず、気楽に肩の力抜いて下さいね。

はじめてのママリ🔰
頼れるものに遠慮なく頼ろう!子どもはみんなで育てるもの!
ママ友達に言われて心が楽になりました

はじめてのママリ
偉いね。たくさん頑張ってるね。
たまには無理しないでゆっくり休んでね。少し手を抜いたくらいで、あなたの子はあなたの事を嫌いにならないから安心してね。

(*˘︶˘*).。.:*♡
あと数年、あと数年。
周りからそう言われながら1人で頑張った育児。
よく頑張ってるね。
よく、しんどい中耐えてたね。
頑張ったね。耐えたね。泣くのをあやしたね。イヤイヤ期を乗り越えようとして頑張ってるね。
たまには休んでいいんだよ。
たまにじゃない。
誰かに投げられるなら投げて休んでいいんだよ。
みんなそうしてきたと思うよ。
誰かを頼ることは悪じゃない。
みんなHappy( ˊᵕˋ )🍀
笑える育児をしてね。
子供が泣いたら一緒に泣いてね。
大丈夫。あなたは素敵。

ママリ
毎日頑張ってるよ、もう少し手抜いてもう少し気楽に考えても大丈夫だよ。

😌
○赤ちゃんママにお世話してもらってとっても嬉しそう!
○大丈夫、1人じゃないよ!

ママリ
ママは頑張ってるよ!

はじめてのママリ🔰
毎日おつかれさま😌
ずーっと抱っこでおろすと泣いて、食事の時間もとれなくてしんどいよね。
ママなのになんで泣いてるか分からないんだろうって思わなくていいんだよ〜!
まだママになって数ヶ月、相手はまだ喋れないんだから分からなくて当然。
たまには自分を優先してね。

はじめてのママリ🔰
子どもが転んだ膝の擦りむきを虐待と言われたこと。
子どもが、眉間に虫刺されがあり腫れていたのを誰かが殴られて腫れていると児童相談所に通報し
年単位で会えなかった身内。児童相談所は誤保護の対応がマニュアルにない為裁判でも負けて、もう家庭がぐちゃぐちゃになった。

(女女男男)4兄弟♡ママ
【だっこするよ】
ですね〜
泣いても泣き止まなくて
夜中もずっと抱っこしてました1人目の時
抱っこするよの一言で
何度も救われたことでしょうか。

はじめてのママリ🔰
赤ちゃん、正直可愛くないよね。時限爆弾抱えてる気分だよね。
でもね、それっておかしくないんだよ。
それだけ真剣だから、可愛いと思う余裕がないんだよ。
他人や外野は責任がないから手放しに可愛い〜!って言えるだけ。
いまは可愛いって思えなくて大丈夫。
そのうち、何ヶ月か、1年くらいかかるかもしれないけど、自然と「あ、かわいいな…」って思う日が来るよ。
毎日本当に頑張ってるの、知ってるよ。あなたは尊い。日々をやり過ごしているだけで本当に凄い。
今日も一日無事に生かしたんだね。
お疲れ様。

。
無駄なことはないから大丈夫!正解不正解もない!人の話に惑わされず肩の力を抜いて深呼吸~!大丈夫!みんな味方やから頼って、この子の笑顔を見て楽しい思い出増やそ♡♡

はじめてのママリ
いっぱい手を抜いていい、部屋が汚いのは当たり前、
その分子供に寄り添ってる証拠だからむしろはなまる⭕️だよ!

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様。
大変な思い。
孤独に迷いながらの育児。
全てにおいて1人じゃないよ。
いつも愛情を注いでいて疲れたら周りにいる人に助けを求めよう。子供は、分かってるよ。ママ休んで欲しいから泣いてるんだよって。
ママ、子供、泣くのは、当たり前だよ。気にしないで。

ままり
小さい頃に離婚してしまって
色々大変な思いをさせてしまった。ごめんなさい。でも
担任の先生から、「いつも元気いっぱいで明るい⚪︎⚪︎ちゃん。愛情いっぱいだと感じます。」と連絡ノートにメッセージがあり、報われました。
私、ちゃんと子ども達にいっぱい愛情あげれて
それがちゃんと伝わってた。

みつかあ
いつだって頑張っていて、すごい!こんなに子供の事を考えて居るの、お母さんのあなただけだよ!
時には泣き声でイライラどうしようも無く腹が立つこともあるだろうけど、それはあなたが子供に笑ってて欲しいっていう、大切に思っている証拠だよ!
大丈夫!少しは自分も大事にして、休んで。子供は大好きお母さんを待っていてくれるから

ℳ.ℬℰℛ𝒪𝒢𝒜𝒪𝒦𝒜桜咲く
いつもニコニコしているお母さんは素敵かもしれない。
でも母親だって色々な時があってイライラしてしまう事があるよね。
それでいいと思う。
子供にお母さんだって辛くて笑えない時があるって事を知って貰えばいい。
もう少し大きくなったらわかってくれる。
そういう事を知るって事が相手を思う事に繋がるでしょ。
だから私は人間らしいお母さんの方がいいと思うな。
1歳半健診の時にそんなに手がかかる子ではないのにイライラしてしまうと悩みを打ち明けた時実際保健師さんにかけて頂いた言葉です。
ボロボロ泣きました。
一生忘れません⭐️

はじめてのママリ🔰
毎日毎日洗濯しなくちゃ掃除しなくちゃご飯作らなくちゃ…
母乳でやらなきゃ離乳食は手作りじゃなきゃ…
そんな考えに縛られず親と子供が笑顔であればどんな家事のやり方でも育児のやり方でも大丈夫
洗濯が溜まってもいいし部屋が散らかってるなんて子供がいたら仕方ないしご飯は惣菜で十分
粉ミルクだっていいしレトルトでもいいしもちろんやりたいなら母乳でもいい
無理しないように好きなように育児を楽しんで

はじめてのママリ🔰
ママたくさん頑張ってるよ!!子どもが元気にしてるのがなによりの証拠!

はる
ママ!毎日毎日ほんっっっとうにお疲れ様!!
育児に家事に仕事に毎日たくさんのことに追われてるのに頑張ってるのはすごくすごく偉いよ!どうしても、「私なんて」とか「もっと頑張らなきゃ」とか「ダメなママだ」とか思っちゃうこともあるかもしれないけど、そんなことないよ!!ママであるだけで十分すごいこと!
みんな、表に出さないだけで育児に悩んで苦しんでるから1人じゃないよ!!
休める時休む!サボる!手を抜く!完璧じゃなくていい!子供の命も大事だけどママの命も大事だよ!!

はじめてのママリ🔰
毎日本当によく頑張っているね。
赤ちゃんが泣き止まなくても
あなたのせいじゃないよ
あなたは1人じゃないよ
周りの人をたくさん頼ってね

✳︎yun✳︎
ママ友や友達に言われて嬉しかった言葉☺️
産んで育ててるんだからそれだけで100点満点💯✨
生かしてるんだから偉いよ👏

おさや
いっぱいいっぱいなときは泣いてもいいよ。周りの人に頼っていいよ。育児のことで悩むあなたはちゃんとママできてます。\がんばってえらい/

さりな
今が辛いよね。
いつか、そのうち、きっと、そんなの受け入れられないよね。
今が辛いんだもん。代わってくれよ!!そうだよね。
親が子にしてやれることなんてほぼないの、その子はその子が育ちたいようにしか育たない。
目指せ助演女優賞なのよ。
所詮主役にはなれない、でもあなたは重要な役どころなの。
その演目からあなたは必要とされてるの!!一日のうちほんの5分でも自分を大事にしていこう。

ちび
いつもお疲れ様。そして家事に育児ありがとう。ママになって、慣れないことばかりで息詰まることもあるよね。大丈夫!今しんどいのは子どもにしっかり向き合ってる証拠だよ。たまにはリフレッシュもして、一緒に子どもと成長していこう!ママになってくれてありがとう。

はじめてのママリ🔰
ママ大丈夫だよー
間違ってないよ
ちょっとくらい心配性でもいいんだよ

ひろぽん
仕事のことは気にしないで、ママの変わりはいないからね、看病大変だけどママも休める時に休んで無理しないでね。早く元気になりますように。

はじめてのママリ🔰
育児は仕事とは違って目に見える形での報酬や評価があるわけでもないし、旦那に今日は何してたん?となんの悪気もなくかけてもらった言葉にも「え、何にもしてない!」と焦りすら感じてました😱
何にもしてないことないんですけど、名もなき仕事が多いんですよね、育児って💦
だからこそ、自分のことは積極的に褒めて労わるようにしてくださいね💕

あちゃん🔰
子育ての理想があるのに上手くいかないし、パパとも考えがすれ違いになるし、幸せなのに辛い毎日…気持ちわかるー!でもね、この先も上手くいかないことだらけだよ。パパともいっぱい喧嘩するし「こいつ、絶対許さん…」と思うこともあるよ笑
だけどそのままで大丈夫だから!子どもはママ大好きで、パパじゃなくてママがいい!ってなるし、パパは育児すごい頑張ってくれて、今のあなたはそれが嫌かもしれないけど、そのおかげでお風呂のんびり入れるし、一人でお出かけもできるよ!大丈夫!全部上手くいくから!なんとかなるなる!思いっきり周りに頼ろ!自分の人生楽しんでいいんだから!

くみ
いつもありがとう。
家族のために頑張るあなたは素敵だよ。
でも、自分のことも労わってあげてね。

かんかん
大丈夫!多少、寝なくても食べなくても水分とれてて、おしっこもうんちも出て機嫌も良ければ平気平気🙆♀️
気にしない気にしない✨

ままり
今日も一日本当に頑張ってるね!自分では、何も大した事やってないのにと感じる事もあるかもしれないけど、毎日未知の子育てをして日々を過ごしている、それだけでもうあなたはとても頑張っているんだよ!
疲れた時は立ち止まっても大丈夫。周りに頼って大丈夫。皆んなあなたの味方だよ。
預ける事、それにお金がかかってしまうからと贅沢かもと躊躇したりするかもしれない、でも辛い時は自分の心を健康にするためにも、一度休む時間を自分にあげよう。

🍋🍋🍋
よく頑張った!よく耐えてきた!
子どものためにここまで真っ直ぐがむしゃらにやってきて本当にえらすぎるっ!だから今日は掃除さぼっちゃおう!散らかってても問題ない✌️食事も宅配してもらっちゃおう!好きな物頼んじゃおうぜ💪
「私めっちゃ頑張ったじゃんお疲れー!」って自分の事いっぱい甘やかして充電していこう!

ああのん
大丈夫だよ
ありがとう
辛いね
苦しいね
泣いてもいいよ
休んでいいよ
今日もママのおかげでみんな生きてる

はじめてのママリ
毎日本当にお疲れ様!誰が見ていなくても直向きに子供と向き合う姿とてもかっこいいよ!子供を愛する気持ちはきっと全部伝わってるから自信持ってね!これからも一緒に頑張ろう!

はじめてのママリ🔰
寝不足で辛いですよね。多少泣かせても死にません!自分の時間も程よく作って気楽に過ごしてください!

とも
毎日毎日お疲れ様です!
今日も小さくて尊い子どもが無事1日を過ごせたのはママのおかげ◎
たまには息抜きもしていきましょう😌毎日頑張ってます!えらい!

さしみ
毎日本当にお疲れ様です!
今あなたが悩んでる悩み、きっと1年後には笑い話になっているからね!

ままり
初めての育児で育休明けでのフルタイム、本当に辛かったね
職場で悩み家庭で悩み、
最後の1人になった我が子を迎えに行ってこれで良いのかと自問自答する日々。
でも誰かには絶対に迷惑はかけていくもの。一人で全部頑張ろうとしなくていいんだよ。
毎日全力な姿が本当にかっこいいよ!

新米
今は子供のお世話が仕事なんだから
家事が完璧にできなくたって大丈夫だよ!
赤ちゃんと自分最優先で!!

R1
ママの笑顔が赤ちゃんのいちばんの安心!自分の人生、誰とも比べないで大丈夫!

ママリ
いつかは終わる…そうはいっても今が大変なんだよね。
他人の子と違って我が子って責任があるから、ただ可愛いって愛でていればいいってもんじゃない。大変だよね。
最初は勇気がいるかもしれないけど、どうか人を頼ることを恐れないで。
身内以外は勿論ファミサポさんや家事代行サービスもあるよ。行政に相談してもいいかも。
助けを求めれば助けてくれる人やサービスはあるよ。一人じゃないからね。

はじめてのママリ🔰
つらかったね、よくがんばったね

おネコ様R5.6月🩷👧
毎晩夜泣きで眠れないけれど、ママがそばに居てあげるのが、赤ちゃんにとって1番の精神安定剤。どうかママは自分のことを追い詰めないで!赤ちゃんはママとパパの事世界中で1番愛していて信頼してくれてる!きっと今の頑張りを乗り超えたら、子どもはキチンとその愛情に応えてくれるから。今は、少しくらい頑張り過ぎても良い。時々身体を休めて、リラックスする事も大事だから、今この時しかない時間を楽しんで⭐︎

かしみん
あなたの子どもとっても可愛いね。

ちゃいan
ホコリが溜まっていたって死にゃーせんだから、大丈夫よ、気楽にやりなよ⭐︎
って言ってもらった時に完璧を求めて必死だったので、すごく楽になりました。

はじめてのママリ🔰
1人目だし、周りに頼れる人がいない中、わからないことだらけなのによく頑張ってるよ!
離乳食も、そんなに頑張らなくていいよ。全く食べなくても、いつか食べるようになるから大丈夫!一生おっぱいだけの子なんていないから、気長に待てばいいんだよ!
離乳食、やめちゃえばいいよ!笑顔でいることの方が大切だよ☆

はじめてのママリ🔰
妊娠期間をよくぞ耐えました!!
ご出産おめでとうございます。
産後の回復しきっていない体で、母乳がまだよく出なかったり、赤ちゃんがなかなか寝なかったり...長時間寝ることもできず、毎日本当にお疲れさまです。
新生児の期間はあっという間。赤ちゃんの寝顔に癒されて、好きな音楽を聴いたり、食べたいものを食べて、自分の幸せも感じていいんです。
ママが幸せだと赤ちゃんはもっと幸せです。
赤ちゃんと一緒の時間を、どうか楽しんで、ゆったりとした気持ちで過ごしてください😊

はじめてのママリ🔰
ぜんぶホルモンの仕業よー!!!

はじめてのママリ
あなたは1人じゃ無い

きなこくりーむ
今日もお子を生かした!そしてお母さんも今日一日を生き抜いた!それだけで満点ですよ!
疲れたら親族・友達を頼って、そこが難しければ自分のためのお金使って地域制度を活用して休んで🤝

つむぎ
毎日良く頑張っているね🥹
一体この苦しみがいつまで続くんだろうって思うよね。
もう無理、親に向いてない、子供を捨てたいと思ってしまう時もあるよね。
でもそう思った自分を責めないで。
そう思う程アナタは育児に向き合って来た証拠なの。
本当良くここまで頑張ってきたね。
でもちょっと頑張り過ぎたかな?
何事にもずっと向き合ってると限界は来る。
どうかアナタだけの逃げ道を見つけてほしい。
辛い時は逃げたって良いの。
その後、コチラに逃げる時間をくれた子供にほんの少しでも良いから抱きしめて『ありがとう』って伝えてね。
これからも先、大きな壁に当たったり挫折したりするかも知れない。
でもそれすら糧にしてアナタはアナタの道を照らしてほしい。

はじめてのママリ
多少叩いたって大丈夫。
多少しにたくっても大丈夫。
それが当たり前。
明日もなんとか生きてみようかなって思えることが今日1日のうちで何か一つでも見つかったらそれはとても良いこと。

はじめてのママリ🔰
毎日同じような日々でつかちゃうよね。
子供が大きくなると同時に幸せも沢山増えていくけどその分辛いことも増えるし疲労感も倍増するけど
助けて欲しい時は声を大にして誰かに助け求めてね。子供も大切だけど自分守れるのも自分だけだよ!無理しないでね。今日も子供を生かせて偉い。毎日偉い

しず
小さな命を毎日毎日大切に育ててくれてありがとう、そしてお疲れ様です。
子育て奮闘中の今は、身も心も疲弊してしまい余裕のない毎日だと思います。
私も涙で前が見えない日々もありました。でも、時々未来のことを考えてみます。娘たちが手を離れて行った時きっともっと一緒に居れる時間を大切にしたら良かったなと思うんだろうな〜と。
あなたがお子さんを思う気持ちや、日々費やしたエネルギーは無駄にはなりません。それはきっとお子さんの人生でかけがえのない宝物になり、あなたにとっても生きた証であり、何にも変えられない絆になっていくと思います。
育児の正解なんてないと思うので、あなたなりの愛情をお子さんに注いであげてください。たくさんの幸せが訪れますように。

よもぎもち🔰
世の中のママさん達みんなお疲れさまです!
私は職場の先輩に言われた、
「睡眠不足が辛かった。今日も生かしてられた〜って自分を褒めてた」という言葉が忘れられません。
子供が生きてる、それだけで充分です💮自分をたくさん褒めましょう!
手を抜けるところは抜いて、辛いことはママリに吐き出して、皆で支え合っていきましょう!

ぷー
もうさ、いつ終わるのかなって思うよね。謎のギャン泣きも、抱っこで腕や背中や腰が痛いのも、永遠に続く寝不足も。
片付けもご飯支度もひとつもやり遂げられずに1日が終わることもしょっちゅうで。いやんなるよね。
でもさ、あなたの何が1番偉いってさ、その子の1日をあなたがちゃんと守ったってことだよ。赤ちゃんが安心して今日眠ることができたのは、ぜんぶあなたのおかげ。あなたが頑張ったからです。この世で1番偉いのはお母さんです。あなたが頑張ってるって、みんな分かっているよ。

おもち
大丈夫、1人じゃないよ🤝🏻
いつだってママの味方だよ🤍

えぬ
母親らしくとかそういうの関係ないよ。
自分のしたいことしよう。
頼れるところは頼ってラクしよう。

はじめてのママリ🔰
頑張りすぎて疲れちゃったよね。
泣いてもいいし、疲れたら休む事も大切だよ。
家事や育児、仕事、完璧じゃなくても大丈夫。
こどもは思ってる以上に頑張りを見ていて、たまにはサボって一緒に遊んで欲しいと思っているよ🎵
いつかきっと育てる時間は楽しい事ばかりではなくて正直大変だったけど、
とっても幸せだったよって胸を張って言える日が待っているから、
周りと比べないで、自分のペースでゆっくり前に進もう!

hipina
出産前からお腹で育てて、産まれてからも命をかけて毎日命を守っている貴方は凄い。かっこいい。偉い。
24時間体制の勤務!報酬一切なし!なのに今この瞬間も子供ことを思っているからこれを読んでいるはず!いつ何時でも子供を思いやったり、行動したりできる貴方はそこに計り知れない愛と責任感があるから!
息抜きしたって、子供に感情的になってしまったって、絶対自分を責めないでね。
貴方は偉いよ。だって世界一凄いことをしているから。

くろーばー
自分は頑張れてないなんて思ってない?そう思うことこそが頑張ってる証!子どもを見てみて?今日も生きてるでしょ。それこそが頑張れてる証!自分以外の誰かの為に何かをしてるあなたは今日も頑張ってる!いつもお疲れ様!
たまには泣かせてでも、ホッとひと息好きなもの食べて気分転換してね!

はじめてのママリ🔰
育児中に出産前の自分の生活を思い出して、あの頃はよかったな、もう二度と戻れないのかな、そんな風に思ってしまうことが何度もありました。
でも目の前の子供を見ると、なんて可愛いんだろう、本当に愛おしい、今もこれはこれで幸せな日々だと気付かされました。
人生100年時代、ママの仕事、趣味、プライベート、きっとまたパワーアップして戻ってきます!
怒涛の子育て期、一緒に乗り越えましょう♡

はなえもん
毎日子育てお疲れ様。
ほんとに毎日頑張ってる。偉い。えらすぎるよ!!
子どものことが一番心配で、一生懸命に頑張っていると思うけど、頑張りすぎないでね。子ども達にとっては、ママの笑顔が一番大事だからね。あなたが笑っていられるように自分も大切にしてあげてね。

はじめてのママリ🔰
不安なことばかりで、本当に大変ですよね。本当にお疲れ様です。辛いなって思ったら何にでも頼ってね。今ってすごいんです、注文したら家にご飯が届くし、家事だってやってくれるし、子育てだって代わってくれる!どんどん楽して手を抜いてください。お互いに頑張ろう!

みぃ🐭🩵🐰🩷
大丈夫!大丈夫!そのうち出来るようになるからゆっくりでいいんだよ。
そうじゃない、その言葉が欲しかったんじゃない。「今」が苦しい。私の気持ちわかってくれなかった…周りはどんどん成長してる。でもすぐには解決出来ることじゃないのはわかってる。
見守ることしかできないもどかしさ。
ずっと苦しかった。
今もまだそうだけど
1年前を思い出して!
すごく成長してる。
心も体も!!
心配は尽きないけど
毎日楽しそうにふざけて笑ってる顔が見られるだけでいいって思えるくらいになった。

.
イヤイヤ期は、終わるよー😊!
イヤホンしても良いし、
お菓子大食いしちゃってもいい。
たまには思い切って預けたり、
子供と、距離が必要な時もある。
とにかく、今日一日を乗り越えられたら花丸です💮
あなたは、生きて子供の傍に居るだけで、素晴らしいママなんだよ😊

はじめてのママリ🔰
うまくいかない、うまく出来ないと自分を責めてしまったり、お子さんに申し訳ないと思ったり、もしかするとお子さんは苛立ちを覚えてしまう(そして、そんな自分をまた責めてしまう)時もあるかもしれません。でも、その全てはママさんがお子さんと向き合っている証拠なんです。ママさんは偉い、ちゃんと良いお母さんですよ。だから、自分は頑張ってる、偉いんだって自分に優しくして、褒めてあげてくださいね!

おこの みやき
着替えてからアンパンマン観てほしいママvsアンパンマン観てから着替えたい娘
🤣🤣🤣🤣

はじめてのママリ🔰
そっか、それは辛いね…。
かわいい〰!よく笑うね〰!
だっこしてるよ、代わるよ。
ごはんあるよ。

はじめてのマーマーリ🔰
以前ママリでもつぶやいたのですが、こちらにも載せさせて下さい。
【寝ない子育児をされてる皆さんへ】
私、1人目、3歳まで夜泣きが酷かったんですね。声も大きくて。とにかくまとまった睡眠をとってくれず…
色々調べまくってネントレしてみたり、あまりにも辛くて小児科に相談しても「親御さんのライフスタイルの影響大きいから、ライフサイクル見直してみては…?」と全部親の責任みたいに言われて。
夫、シフト制の仕事してたから同じ時間に寝て起きるとか難しかったけど、私だけでもと頑張って早寝早起きして、朝は朝日浴びさせてとか色々したけども…
寝なかったよねーーー!!!
親の方が早く寝たい気持ち強かったよね🥴こっちの睡眠が子の夜泣きの影響を強く受けているんですけどー!!!って本当辛かった。
心身やられた。
孤独を感じた。
2人目もこうだったらと思うと、子どももう1人欲しいと思っても踏み出す勇気が…
で、2人目。めっちゃ睡眠リズムが整った子が産まれました。ネントレとか環境がとか…関係ねーって実感しています。勝手に早寝早起きしてくれるし、夜まとまった睡眠とってくれます。
寝る子は寝るし!寝ない子は寝ない!!そういうことだったのだと。
1人目寝ないのは自分のせいかもと、睡眠不足の頭で悩んで本当辛かったけど、今なら分かる。
自分を責める必要はない!そういう子なんだ!大丈夫!
上の子も3歳以降少しずつまとまって寝てくれるようになって、今は早寝早起きできてる!大丈夫!!
とにかく自分をせめずに!…生きよう…!!!!!!!

ひなママ
子育ては正解がないし、悩むことがたくさんあると思います。でも大丈夫。私も悩みながら育てている1人です。1人じゃないよ。一緒に頑張りましょうね☺️

ぽかぽかママ
「ママだからできて当たり前」ではなく「ママだからこそできなくて当たり前」
と思ってほしい。
離乳食ひとつのことであっても、量は?形は?栄養は?味付けの濃さは?アレルギー大丈夫?詰まらせないかな?、、、ママだからこそ子供のことを色々考えて上手く行動できなくなるもの。
子育てに教科書はない。
だからママであってもできなくて、悩んで、失敗しても当たり前なんだよ!
大丈夫。あなたの気持ちはちゃんと子供に伝わってるよ!

はじめてのママリ🔰
こどもが生きてるだけで大丈夫!他のことは手を抜き、周りを頼って、便利なグッズなどを頼って、大丈夫!

ママリ
自分の感じてること全部受け止めましょう!!
かわいい、辛い、嬉しい、眠い、お腹すいた、育児中にはたくさんのことを感じると思いますが、それを誰かと比較する必要はないですし、誰かから否定されることもないです。その気持ちを大切にしてみてください。

ぽぽ
「俺が代わるよ」
って言って欲しかったなー。
大変だったかもって思う時期は、周りのママ友とは共感しあえて楽しくやれてましたが、夫はチームとは思えない日々だったので。
仮に今家庭に寄り添ってくれる人がいなくても、わかってくれる人は居るし、子供達は見ててくれますよ👍🩷
できるだけ自分の居心地の良い空間を作って、今日は頑張らない!夫のご飯は作りませーん♡って投げ出してみてくださいね😗👍

セカンドママりん
大丈夫、必ずこの辛い大変な時に終わりは来るから。
きっとその時に、今の自分が自信に繋がるはず。若いからできたんじゃ無い、自分がどれだけ愛を注げる人間なのか証明しているんだよ。辛い時は、あんまり好きじゃない先輩ママに相談すると、違う考え方のヒントがもらいる時もあるから、参考にしてみてね、あともう少しだー!!

はじめてのママリ🔰
私がやるから休んでて
これ誰かに言って欲しかったです。笑😆

くん
毎日育児に家事に本当おつかれさまです!!育児に追われて家事ができてないって自分を責めちゃうママさん!〇〇するべきって完璧にやらなくても大丈夫ですよ!完璧な人はこの世にひとりもいません!パパが完璧を求めるなら全部してもらえばいい笑 ママはいつも頑張ってる!!本当によく頑張ってえらい!!!!そんなことないって思わないで!そんなこと大アリですよ!!

はじめてのママリ🔰
小さい時から
発達症かどうかなんて
気にしなくていいよ!!
気にしたって、親には愛することしか
できないんだから!
早期療育なんて、あんまり意味ない!
いかに声をかけて、愛してあげるかが
大切だと思う。
子供の可能性を信じる事を
絶対に忘れちゃダメだ!

ここあ
毎日お疲れ様です。
あなたはすごく頑張ってるよ!
充分頑張ってるから今のままで大丈夫!
子供達にもちゃーんと伝わってるよ!

はちわれにゃんこ
子どもが産まれて幸せなはずなのに、涙が出るほとつらいのは今一生懸命向き合っている証です。
やる気が出なかったり、うまくいかない時は手を抜きましょう。笑顔になれない時があってもいいんです。
ママの仕事を休んで、たまには好きなこと、したいことをして、やる気が出たらまた明日から頑張ればいいんです。

ふーちー
退院翌日から上の子もみて赤ちゃんのお世話もして、とにかく1日1日無事に過ごせてるだけでママほんとに偉いよ、凄いよ👏✨!!ママだから当たり前とか思わずに、頼れる人が居たら甘えてみない?私もついつい自分で何とかしなきゃ!アレもコレもやらなきゃ〜💦って気持ちだけが焦る毎日。夜中の授乳とかしてると何だか涙がふいに出ちゃったり。でも、1人じゃないよ!きっとどこかで同じように思ってる、頑張ってるママが沢山いるからね😌赤ちゃんもお兄ちゃんも幸せだよ〜!!!

Ami
見ててあげるから美容院行くでもいいし友達とランチでも良いからリフレッシュしてきなって言って欲しい!!

はじめてのママリ
毎日お疲れ様です。授乳、オムツ替え、寝かしつけ…、どのお世話も変だよね。1日1日、小さな命を守るママは本当に偉いです!時にはめげそうになるかも知れないけど、そんな時は無理せず手抜きしながら1日を終えればOKよ!!

いつまでもダメダメママ
子育て疲れるよね。でもちゃんとお母さんになれてるよ!
大丈夫!周りを頼って!子育ては皆でやろう!

ママリ
毎日本当におつかれさまです。
我が子可愛いと思えますか?
少しでも思えるならそれだけで素晴らしいことです。
私は思えるまで時間がかかってしまいました。
でもいまは離れたくないほど愛おしい存在です。
この子に私も育ててもらいました。
やっと私も大人になれました。
毎日あっというまですよね、
数年後振り返るともっとあっという間だったと感じるはずです。
いつでもひとりではないです、
もし悩んだり辛かったらママリで吐き出しましょう😊

Aママ
障がいのある子どもの子育て、
腹立つ事は殆ど。
でも
本人子どもも、好きで障がい者になった訳では無い。
何かあれば『子どもがしている事ではなく。病気が悪さをしているんだから』と言ってくれた言葉に
少し楽になれました。

りんりん
毎日頑張ってるね!えらいね~✴️大丈夫!その愛情はちゃんと子どもに伝わってるよ!ママのこと大好きだよ!

はじめてのママリ🔰
「良いんだよ。あんた100点熱仕事で疲れたのに…。卵かけご飯に味噌汁だけだしただけでも栄誉満点だよ。0点ママなんかじゃあないで」
「子供ケガなく過せた日は頑張った証拠」
と働くママの先輩から頂いた言葉です。嬉しかったし心があたたまった言葉です。

すず
しんどいね
ここまでよくがんばったね!
今しかないこの時間
大事にしてって言葉重いよね
だって今しんどいだもんね
手抜いていいよって
手抜いたらこの子どうなるの?
ってなるよね
でもあなたが全力で
守って大事で大切してる子を
想ってるのと同じように
あなたのことを大事に想ってる人も
いるんだよ
だから少しその人たちに
助けてって甘えていい?て
言っていいんだよ🥰

なな
自分の子育てが間違ってないのか悩みながら、正解も分からず治らない夜泣きに不安とイライラが募る毎日。本当にお疲れさま。その子育て、間違ってないよ。こんなにその子はお母さんを求めている。大好きだよって。自分の時間なんてなくて、体力も気力も奪われてばっかりって思うことが多いけど、その笑顔から贈ってくれているもの沢山ある、きっと後から思うはず。今は無理しすぎず、周りに頼って。完璧なお母さんより、力を抜いて笑っているお母さんの方がきっとみんな幸せ。

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です。辛いよね、しんどいし泣きたくなる!全て投げ出したくなる時もあるよね。
誰かと比べることなんて何もない。目の前の可愛い我が子の成長はママがここまで育ててくれたお陰だよ。ありがとう

はじめてのママリ
大丈夫だよ、
あなたはこの子にとっても愛されてる。
世界で一番愛されてるよ☺️♡
もうすでにこの子にとって世界一のママだから、頑張らなくて大丈夫だよ。

rioa
大切な大切な我が子だけど、辛いって感じてしまう時もありますよね。
でも大丈夫!頼れる人がいたら頼って、1人の時間も大切にしてくださいね。
ママの笑顔が子どもの安心に繋がります!ママが楽しくいる事が何より大事!たまには息抜きして、パワーチャージしてください✨

はじめてのママリ🔰
世界でいちばん大切で宝物なのに、上手くいかなくてどうしようもなくイライラして、子供と離れたくなる時だってあるけど、それはお母さんが頑張って本気で子供と向き合ってる証拠です。赤ちゃんは人生一年目、お母さんもお母さん一年目。上手くいかないのなんて当然。一緒に成長していこうね。

がおまる
一日が何事もなく無事終わるだけで偉いことだよ。

芽依
早産児で産まれた娘
月齢を重ねてもとても小さくて
そんな時、久々に実家に帰って
『今ookgなんだよ』と伝えると
『おっきくなったやん!』と言われました。私的には『まだ小さいね』と言われると思っていたので驚きました🫢
ただ。その一言で。。
なんだか救われた気がしました🌱

はじめてのママリ🔰
本当によく頑張ってる毎日毎日すごいよ

もろもろもろん
こどもは、ママが笑っているだけで幸せなんだよ。
栄養たっぷりのご飯が作れなくても、
可愛いお洋服を着せてあげられなくても、
休みの日に遊びにつれていってあげられなくても、
習い事させてあげられなくても、
貯金を残してあげられなくても、
ママが隣でニコニコしていてくれれば、こどもは幸せなんだって😊
そう思ったら、私が生きてるだけで、笑ってるだけで、この子は幸せなんだなーと、育児でほどよく手抜きができるようになりました🍀

コタ
母を求めるのもあと数年🥲
ほっぺにチュウしてくれるのも。
本気で私を求めてくれる人、我が子以外に存在しない😂
いろんな世界を見せてくれて、ありがとう♡
こんな母を母として認めて受け入れてくれてありがとう♡
あなたのおかげて幸せです♡

猫
誰に何と言われようとあなたは凄いし頑張ってる
人1人を育てているだけでえらい
自分は比べたらキリがないけど我が子にとってはあなたが一番!
他人じゃなく我が子があなたに向ける笑顔や腕の中で安心して寝る姿を大切にして下さい

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様!ママが頑張ってるの赤ちゃんに伝わってるから赤ちゃんすくすく育ってるんだよ
どうしたらいいか、正解も分かんなくて苦しくなるよね
だけど赤ちゃんの成長と笑顔がママが沢山愛してる証拠だよ
ママすごく頑張ってるよ
泣きたい時は泣いていいし、手を抜きたい時は抜いていいよ
ママが笑顔でいれる時間を過ごしてね☺️

はじめてのママリ🔰
ママいつもありがとう
大変だね辛かったね
(たくさん共感して欲しい)
そしたら自然とパパに感謝できるのにな…

はじめてのママリ
強く在ろうとしないで!
辛い時、苦しい時は泣いね。
頑張らなくていいんだよ!
完璧じゃなくていいからね。
大丈夫。子供はちゃんと見てるから。
ね、よしよし、えらいね。大丈夫だよ。

みみむ
毎日お疲れ様です😊
完璧なんてできません。
家の事なんて後回し。
それで全然大丈夫!
赤ちゃんが寝た時に自分の大好物食べて
少しでも息抜きしてください。
1人時間ができたら思う存分息抜きしてください!!

Cocoa
小学生になった子どもに、
「前日に学校の支度や宿題をしておくと、昨日の自分に『ありがとう』って言えるよね!自分に『ありがとう』って言える人になりなさい!!」って毎日ガミガミ言ってます!
ママも毎日毎日自分を後回しにして家事に育児に妻業に、本当にお疲れ様です✨昨日の自分に『ありがとう』しながら、今日も子どもに向き合っていきましょー✨それがいつか素敵な思い出に変わります様に🎵

ドキンちゃん
生きてりゃ100点満点!子どもに笑顔があれば200点、1日どこかで抱っこして好きだよと伝えれたら300点!
良い親かどうかなんて自分が決めることでも他人が決めることでもなく、子どもが大人になって親元から離れた時に初めて子どもが答えを出します☺️
だから良い親かどうかなんて考えるだけ無駄!
子どもによって良い親は変わるから、毎日綺麗な家でバランスのいい食事でドラマの中のようなお母さんが正解の事もあればガサツで家事も下手だけど毎日笑顔で愛情たっぷりなお母さんが正解の事もあるからね😁
何事も程々に✨
死ぬこと以外は擦り傷🤗

はじめてのママリ🔰
365日24時間営業のママ職!
子供の笑顔という名のお給料をいただくために
私達は毎日頑張っている!
私達は間違いなく偉い!

猫好きのママリ🔰
本当にありがとう お疲れ様とか?
(本当は ほらお小遣いあげるからリフレッシュしてきな!
お疲れ様 1億円あげるからお金の心配しないでね!
ほら 私が見てるから寝てな「赤ちゃん泣かずにあやしてくれる」
育休?2年に延長できるよ?「育休手当あり」)
こんな声掛けがいいですw

せんべい
毎日今までのように眠れず、子育てしていて本当にお疲れ様です。
ベビーグッズも何が正解かこれで良いのか調べたり悩んだりたくさんの葛藤があると思います。まずは自分を信じて、そしてだめならまたやれば何とかなります。
大丈夫!生かす事だけしていればそれが満点ですから。孤独な中でいつかその点は繋がって色々な出会いや発見に変わります。
悩んだらネットや家族友達に大いに吐き出して一緒にほどほどに頑張りましょう。

アヒル
大丈夫、大丈夫。

すのう
毎日本当にお疲れさまです!
毎日子どもたちの安全と健康を守ってくれてありがとう!と誰よりも夫に言って欲しかったです。
夫も仕事をして家族を養ってくれていることは重々承知していますが、行動で示してくれるのも嬉しいですが、言葉で言って欲しかったです。

はじめてのママリ🔰
毎日頑張っているママへ👩🍼
寝不足だったり大変だけど、
自分を1番褒めてあげてね!
赤ちゃんとママが
毎日楽しく過ごせますように…🩵

ぽる👶
今日もお疲れさまです💖
毎日の育児お疲れさまです✨
育児に正解はないからこそ、悩んだり辛くなったりしますよね。
イライラしてつい怒ってしまって、寝顔を見て反省して。子どもも親も、毎日成長していると思うんです。一緒に成長していけば良いと思います。1人じゃないです。みんな悩んできた仲間です🥲頑張らなくていい。たまに贅沢して、適度に育てていきましょう❣️

眠り姫
毎日、毎日本当にお疲れ様!
イライラしたりなんでって落ち込むのは、本気で子どもと向き合えてる証拠。
ままだって人間だもん。ずっと我慢する必要はないよ🥺
余裕がある時はその分子どもにたくさんの笑顔を向けてあげようね🥰
さぁ笑顔でぎゅーして切り替えていこう!!

Cocoa
私達、いつも頑張ってる!!୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛
家事に育児に妻業に。今日ぐらいできなくてもいいじゃん🎵
今日ぐらい落ち込んだっていいし、今日ぐらいわがままになってもいい!
とことん向き合ってる毎日の自分、ありがとう❤️だから今日は自分dayしよ✨
ママが笑顔なら家庭は大丈夫👌

燈
毎日お疲れ様。今とても辛いよね。
我が子を可愛いと思えない時、泣き声にイライラする時があっても普通だよ。おかしいことじゃないよ。
あなたが育児を頑張ってる証拠。
ネットの意見に惑わされないで。
あなたの味方はここにいます。
いつでも頼って。
一歩踏み出せば世界は変わるから。

あーりん"(∩>ω<∩)"
育児家事仕事、お疲れ様!!
貴女はすっごい頑張ってるね!だから今日は頑張るのやーめちゃお!
ご飯?今日くらいカップ麺でもいいよ!
掃除?今日くらいしなくたって死なないよ!
お風呂?今日はキャンセルでも汚くない!
洗濯?今日しなくたって明日着るものはあるから大丈夫!
今日くらい好きなテレビ見たり好きな音楽聴いたり携帯ポチポチして、スナック菓子でも食べて、コーヒーでもお酒でも飲んでさ!
寝かしつけ?眠くなったら子供は勝手にそのうち寝るから!
ソファやこたつでくつろいで、子供達には、今は大人の時間なの。そー言って、ぜーんぶ一旦放棄しちゃえ!
頑張ってる貴女だから頑張れなんて言わないよ。いつもいつもお疲れ様!いつもいつもありがとう!(´▽`)

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です✨️人間を一から育てるのはとても大変😵💫💦神経質になりすぎず、たまには手をぬいても良い🙆♀️
元気に過ごせてるならハナマル!!
自分のことを後回しにしないように
自分を大切にしないとダメですよ☺️

はじめてのママリ🔰
子供にとって素敵な頑張ってるお母さんだよ。側に、横にいる。抱っこしてあげるだけで良いんだよ。お母さんの頑張り、気持ちを1番わかってあげてるのはあなたの子供です。

ayaho
他人の子どもと比べがちだけどあなたの子にはあなたの子のペースがあるよ!
大丈夫だよ!体重もできる事もゆっくりかもしれないけど増えていってるよ!
毎日毎日おつかれ様です。

ゆう
毎日赤ちゃんを生かしているだけで花丸100点!まだ息をして、泣いて、飲んで、生きるのに精一杯な存在を生かしているんだもの。ピリピリして当たり前…。
意外と地域は優しいよ。お出かけしたり、子育てイベントに参加したり、一時預かり使ってみたりして、休んでね!
親子みんな元気なのが1番だからね!!応援してます。

ねこのしっぽ
いつも頑張ってるね🩷ありがとう🩷
無理しないで、今日は何もせず、
とにかくゆっくり寝て🩷お疲れ様‼️
いつか言われたいですね🥹🩷

はじめてのママリ🔰
はじめから完璧なママはいない。
赤ちゃんと一緒にママとして育っていくんだよー。
辛いことも後悔することもたくさんあるかもしれないけど、数年後、きっと「あの時は辛かったな」って大切な思い出のひとつになってるはず。
ちなみに私のお守り言葉は
"子育ては1人でするものじゃない。みんなで育てていけばいい"
昔、園長をしていた祖母からもらった言葉です。

ママリ
育児お疲れ様!
今が一番かわいいよね、楽しいでしょって言われても、なかなかそう思えない私はダメなママだって思ってました…😭
だけど子育てしてたら、イライラすることだって、泣けちゃうことだってあるよ、ママだって人間だもん。
子育てに正解なんてないけど、赤ちゃんが元気に、笑顔で育ってるのは、ママがいっぱいいっぱい愛情そそいでいる証拠✨
赤ちゃんにとっても、ママの笑顔が一番だから、全部抱え込まないでね。パパやじいじばぁばに頼って良いんだよ。たまには、息抜きに美味しいものでも食べてゆっくりしよう!

とも☺️
今日も1日お疲れさまです🌟
育児の悩みはたくさんあるけれど、日々成長している子どもの姿をみると、ママもHappyな気持ちになりますよね!ママだって誰かに褒められたい😊だって、毎日頑張っているんだから!家事、育児をママがやらなくちゃいけないなんて…それは当たり前ではありません。毎日ママが頑張っているから、家族が元気に過ごせているんだよ✨ママは凄い!これからも自信をもってみんなで一緒に前に進んでいこう🎵大丈夫、一人じゃないよ🍀

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんって強くて逞しいんです😳
初めての赤ちゃんなら尚更!!!もっと肩の力抜いても大丈夫!
だって暗闇の産道をママと一緒とはいえ1人で出てきたんだもの!!!そんな赤ちゃんとママなら大丈夫!

ぬるま湯
母の幸せは子の幸せ!
子のために!ではなくまずは自分自身を幸せに。
自分自身が幸せじゃないと子のためを思って何かしたとしても見返りを求めるというか、、
心から子供の幸せは願えないと思っています。

はじめてのママリ🔰
日々の子育てお疲れ様です。
毎日子どもと向き合っていると、しんどくなりますよね。辛くなりますよね。子どもは可愛いのにって…
でも、その辛いって思う感情に、罪悪感を持たなくて大丈夫ですからね。
辛いって思うってことは、あなたが真剣に向き合っている証拠です。
人を育てているのだから、しんどくなって当たり前です。
辛い時は、どうか自分を責めないで。
ケーキを爆食してもいいし、大声で歌ってもいい。
気分をスカッとさせて、笑顔でいてね。
今、あなたは凄いことをしているの。
誇らしく思ってくださいね。

ままぽ
予防接種や検診の日程調整、成長、発達、言葉、トイトレ、イヤイヤ、野菜食べない、お肉食べない、発熱、病気、保育園呼び出し、習い事、ひらがな練習するべき?、何でもかんでも悩む事が多すぎ。
検索しちゃう?ママリで聞いてみようかな。
現在進行形できっとみんな悩み中。
悩んでる分、子供もきっとわかってるはず。

はじめてのママリ
今日もママと赤ちゃんが生きていればそれだけで完璧!!
他に何もできなくたって大丈夫です!使えるものはなんでも使って、少しでも体や心の負担を減らしつつ、赤ちゃんとの生活を楽しんでください!

kai10mam
もう嫌だ!って投げ出したくなることもありました。
どうして私は出来ないんだろうって思いながら、過ごすこともありました。
寝不足辛いですよね。頭回らなくなりますよね。今辛いかもしれないですが、子供の寝顔や笑顔は破壊力抜群です!!
クシャッと笑ってくれる日が来れば、一緒に笑顔になっていますよ😁✨✨
やらなきゃに追われずに目の前の子供と一緒に過ごす時間を大切にしてあげて下さい😊🍀

みん
もう十分頑張りました。
あとは周りの大人に頼りましょう!
それは身内だけでなく子育てに関する人みんなです。
役所、友達、helpだして全然okなんですよ。
これから来る笑顔たくさんの日々を楽しんでくださいね♪

しお☘
ママも完璧を目指さなくて大丈夫ですよ。
子供が生まれた時からママになるのだから、子供と一緒にママも成長していけば良いんだよ。
一人で頑張らず、周りに頼りながら無理せず楽しんで育児していきましょう!

はじめてのママリ🔰
私もいま本当につらいです!
同士よ!!!!!!
毎日毎日、大変だよね…はやく大きくなってほしいよね………
終わりは見えないけどさ。
お互い頑張ろうね!

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様、いつも頑張ってて偉いね!きっと毎日毎日たくさん悩んだり大変だろうけどいつかきっとあの時の悩みは無駄じゃなかったって思えるからね!頑張らなくていいから子どもと過ごす時間を大切にしてね!

はじめてのママリ🔰
よく子どもは他の子と比べない方がいいよと周りに言われましたが、ママも同じです。子どもに個性があるようにママの性格や環境が違うから他のママが出来てるのに私は出来ないとか比べなくていいんです☺️子どもと二人三脚でマイペースに行きましょう。今日も生きてればOKです!

はじめてのママリ🔰
可愛くてたまらない我が子だけど、何してもイヤイヤ!キーキー言って叩かれるわ噛まれるわ…本当に泣きたくなるよね。子供の体調不良で職場で嫌味を言われ、保育園の先生にもよく嫌味を言われ、イヤイヤ期の子供にイライラすると実母からも文句を言われ、本当に孤独だよね。でも子供の寝顔と「ママ!ママ!ちゅ」で全てが吹き飛ぶ。そんな繰り返しの日常も悪くないかも。泣いたら「ママ?ママ?」と心配してくれる我が子がいるよ!大丈夫。子供と支えあおう!

ma
本当によくがんばっているね🥹
この一言に尽きました。

はじめてのママリ🔰
ママ、頑張ってるね!!
その一言だけで、なぜか救われる。その一言だけで、涙が出てくる。
それほど、子育て頑張ってる証拠。
少しくらい手抜いてゆっくり休もう!!

ままり
朝も昼も夜も休まる時間ってないよね。
小さな命を守らなきゃいけないって必死だよね。
家事もこなさなきゃいけないって頑張ってるよね。
子どもの成長、順調なのかな...大丈夫かな...?って不安になるよね。
家族に話をしても話半分にしか聞いてもらえないこともあるよね。
心配になってネットで調べて不安になって...自信がなくなって.....
大丈夫。みんなそう。自信がある育児なんてないよ。みんな不安。疲れたときは目一杯ゴロゴロしちゃえ。ご飯の支度なんてサボっても大人なんて白飯と納豆あればいいの!泣いてもいい!あなたが十月十日お腹の中で育てて産んだ子はあなたの味方だよ。わたしも味方。あなたが不安になるのはあなたが誰よりも子どものことを考えてるからだよ。すごいママじゃん!

ぴんちゃん🔰
世の中のママさんは、本当に凄い!今まで出来てた当たり前の事ややりたい事が当たり前じゃなくなり、やれなくなったり…慣れない子育てに疲れて1人時間が欲しくなっても、子供が泣いたら対応する。自分のこおな二の次で子供を一生懸命守ってるんだもん。本当に凄いよ!

はじめてのママリ
分かるよ。私もゲップ出せなくて炭酸飲めないの。って独身の子に言われた言葉で私は救われましたよ☺️
大人もできないことは、赤ちゃんもできないよね!個人差あるよね!
なんだ、出なければ横向かせればいいのか!って。
引っ切れて楽になる瞬間があります。それまでは、たくさん悩む前に、ママリの先輩に聞いて甘えてくださいね!

はじめてのママリ🔰
育児お疲れ様です。
我が子に会える事が楽しみだったのに、産まれてから育児に追われる毎日で楽しさと幸せの反面、たまに1人の時間が欲しいと思ってしまう日が私にもありました。
そんな時、ある人からのお手紙で泣いてるのは意味があるけど、生きてる証拠。と書いてありました。
放ってられないと、毎日赤ちゃんの鳴き声に耳を立てて居ませんか?
それはすごくすごく頑張っている証拠です。
当たり前です、放ってられないくらい愛おしいと思います、でも、どうしても辛くなった時、誰にも頼れない時、何しても泣き止まない時、赤ちゃんは泣くのが仕事です、少し泣かせてみても大丈夫です。
泣き声でホッとはできませんが、焦らずママのペースで赤ちゃんに接してください。
育児に悩むことはこれから沢山あると思います、でも頑張っているママを我が子は1番みています!

はじめてのママリ🔰
何考えてるかわからない、1人じゃ生きていけない命の責任を負って、気を張り続けてる状態が続いてしんどいね。
家事をサボっても気持ちは休まらないし、自分の時間は取れないし、努力は報われないし、成果は目に見えないし、こんなにしんどいのに、「何もできてない」って気持ちになっちゃうね。
でも、そうやって頑張ってきたお母さんがいなかったら、今日、この子はこんなに笑っていないよ。
がんばったね。えらいね。すごい。
1分でもいいから、気を抜く瞬間を作ってね。休めたら自分を褒めて。
今日もこの子を生かしたことは、世界にとっての偉業です!

こまこ
毎日おつかれさまです🥹我が子は可愛いけど、それ以上に本当に大変な事がたくさん!辛い時は我慢せずに頼れるものに頼って楽しましょう!ママの笑顔が1番です☝️

はじめてのママリ🔰
少しくらい手を抜いたって大丈夫。小さいうちのことはあんまり覚えていないし、構いすぎなくたって勝手に育つから大丈夫だよ。

ママリ
掃除らせんでも死なん!!
コメント