※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

公文に0〜2歳から通っている方はいますか?内容や子供への影響について教えてください。

公文に0〜2歳から通ってる方いますか?内容や子供への影響はどうですか?いいですか?

今幼児教室のベビーパークに通っているのですが、ベビーパークは2歳までで、2歳からは公文をやろうと思ってました。(私自身が3歳から公文をやっていました)

が、初めての育児でベビーパークは結構勉強になることも多いので、最近、3歳までベビーパークで3歳から公文に切り替えようかと思ってるのですが、2歳の公文がものすごくいい感じなら当初の予定どおり2歳から公文でもいいし…と悩んでいます。

コメント

ふふ

ベビーパーク通ってます。
フランチャイズですが、運営は本部だったような気がします。トラブルがあると本部の人から教室の先生と連携して解決してくれますよ。

Dクラス(1歳11ヵ月〜2歳5ヵ月)とEクラス(2歳6ヵ月〜3歳)はあまりやる内容が変わりません。Dから工作が盛んになるので、2歳半ばにベビパを継続するか判断しても良いような気がします。3歳以降は下からあがってきた子だけが受けられるトイズアカデミージュニアに入れるそうなので、とりあえず続けようかなと思ってます。

公文は私も気になっています。
カリキュラムと、個人経営扱い(?)のフランチャイズなので先生の相性も気になりますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビパ、Dクラスから工作が多めになるんですね!
    確かにそれだと2歳半ばくらいで一度ベビパの継続を判断するのがいいかもです🤔

    ありがとうございます!

    • 3月14日
むむ

2歳過ぎくらいからベビー公文から通い、3歳手前で公文の無料体験を受けました。
うちの場合、幼児クラスの人数が多過ぎて娘が強いストレスを感じている様子だったため開始を延期し今は自宅でドリル学習をしています💦

2,5,11月に無料体験キャンペーンをしているらしいので受けてみてはどうでしょう?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    2,5,11月に無料体験キャンペーンやってるんですね💡2歳になったら無料体験行ってみて考えるのでもよさそうですね☺️ありがとうございます!

    • 3月15日