
1歳10ヶ月の子どもが妊娠を理解しているか、また最近の甘えについての経験を教えてください。
あと2日で1歳10ヶ月なんですけど、この歳でもお腹に赤ちゃんがいるって理解出来てるんでしょうか?
最近やけにママ!ママ!と今まで以上に抱っこ求められたり
膝に乗ってお腹を背もたれにしたり
お腹に負担がかかることばかり要求されます。
前はパパの方が好きで、抱っこはパパの方がいいって感じだったんですが
最近は私ばかりです。
わかってて甘えてるんですかね?
2歳差で授かった事ある方、妊娠時の1歳後半の上の子の
赤ちゃんいるんだな、お兄ちゃん(お姉ちゃん)になるんだなって
理解してるなって感じたことありましたか?
- ゆり(妊娠31週目, 2歳0ヶ月)
コメント

あおちゃん
理解しているというより、何か感じているんだと思います💡
小さい子供やペットにはよくあります😊本能なんですかね~
うちの子も抱っこや膝に座りたがります。(今までは1人遊びしてくれることが多かったのですが、最近は私が隣にいないとダメなことが多いです)
お腹に乗ってきたりするので、赤ちゃんいるからね、いい子いい子してあげてって言うと私のお腹を出して耳を当てたりなでなでするようになりました🤭
うちの犬も実家の犬も普段寝てばかりなのに妊娠すると抱っこをせがんできます!

てんまま
次男出産時、2歳2ヶ月でした。
産まれる前まで「お腹に赤ちゃんいるか乗らないでね」など説明していたので、理解していました(^^)
言わなきゃわからなかったと思います。
あまり赤ちゃん返りみたいのもなかったです。
-
ゆり
回答ありがとうございます。
私も産む時が2歳2ヶ月差になります。
うちも説明してるんですが、だから何って感じで腹に攻撃やら負担かけさせられます😭
赤ちゃん返りうちもないと助かるのですが...- 3月14日
-
てんまま
2歳2ヶ月差一緒ですね!!
ほんと、2歳差やばいです。次男産まれてから半年くらい、ノイローゼになりそうでした🤣🤣🤣
昼寝させるのと夜寝かしつけるのがカオスでした…
可能でしたら、今のうちにゆっくりしてくださいね…🥹- 3月14日
-
ゆり
マジですか💦
長男の時と同じく、生後5ヶ月で保育園に預けて仕事復帰する予定なのですが
じゃあその間はずっとノイローゼになりそうなくらいって感じなんですね😭
覚悟しておきます...- 3月14日
-
てんまま
上の子保育園行っているなら我が家よりマシだと思います!
同時昼寝とか、離乳食と2歳児のご飯作って片付けと、上の子の公園に行かなきゃいけないのが大変でした😱
保育園行っている間だけでも下の子に専念できるなら、いい感じにゆっくりできると思います♥️
ただ、感染症はえぐいです…- 3月14日
-
ゆり
日曜日だけ保育園休みなので、その時がそういう感じってことですね。
そうですね。新生児の時とかの3時間サイクルの時に
長男預けたらひたすら寝ようとかは思ってました😂(笑)
うち夫が3勤務制なので、産んで早々から
夫が夜勤だったりすると長男保育園に連れて行かないとなのが大変ですね...- 3月15日
-
てんまま
赤ちゃんいると、朝上の子送り出すだけでも大変ですよねー…。でも家にいられるより絶対楽ですよね🤣🤣🤣
今回は3歳差なんですけど、めちゃくちゃ楽ですね。2歳ってやっぱり赤ちゃんだったんだなって思います🫨
ご主人交代勤務なんですねー…良い面もありそうですが、日中も寝させてあげるとなると、気も使いますね😱- 3月15日
-
ゆり
産んで退院して早々に新生児連れて保育園かぁ...とは思いますが
家おられるより遥かに楽なので😂(笑)
3歳差は楽ですか🥹
2歳差が1番大変かなとは思いましたが、3歳差は中学卒業シーズン被るのが...と思って2歳差にしました😭
あと若くないので(笑)
今は一軒家になったので、寝室とリビング遠いので
うるさくなく夫を寝かせれるんですが
長男の時はアパートだったので赤ちゃん泣くと夫に悪いなって神経すり減ってましたね。
まだ新婚みたいな所もありましたし。
今は少々起こしても子だから仕方ないだろ精神ですけど(笑)- 3月15日
ゆり
回答ありがとうございます。
うちも赤ちゃんいるんだよって言ってますが
腹に耳当てるとか全然やらないんで、わかってるのかわかってないのか...
確かにうちの猫も長男妊娠時も今も異常に腹の上乗って寝ようとしてきます😅