※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama。
住まい

太陽光パネルと蓄電池を設置しましたが、電気代があまり変わらず、夜間の電力使用が増えました。夜間料金を使わずに太陽光発電だけにする方法が分からないのですが、詳しい方はいらっしゃいますか。

太陽光パネルと蓄電池を設置しました。
アプリで発電量だったり使用中の電力だったりが
見れるやつで日中晴れていれば太陽光発電で
まかなえそうな感じです。
今の電気の契約が夜22時から翌朝8時までが
安いプランという事で22時からは
蓄電池充電分(50%くらい)と翌朝8時までの
しよう分の電量を買っていることになります。
今月の電気代が設置する前と設置後の半々の
電気料金でしたが昨年の同月よりは安かったものの
そんなに大差はありませんでした。
使用電力も昼間の分は減ったものの夜間分は増えました。
これは蓄電池に夜間料金の電気を充電するから
仕方ない事なのでしょうか?
夜間電気も買わずに太陽光発電のみにしたい場合は
アプリで簡単に変更出来るグリーンモード(?)
と言うのがあるみたいですが
正直何に設定すればいいのか正解が分かりません…
どなたか詳しい方いますでしょうか?

コメント

あみさ

まずは何時頃に1番電気を使っていて、契約している電力会社のプランが合っているのかの確認からですかね🤔
うちは日中仕事でいないのでクリーンモード、蓄電池の最低残量は20%に設定してたと思います!
そして電力会社のプランは昼夜一定額ですが使用料によって段階的に金額上がるタイプです😊
我が家の使用料だと夜間割引のプランより段階的な料金プランの方が安いので💡

まずはクリーンモードにして電池残量の設定を50%から下げて、夜間購入量を減らしてみてはいかがでしょう?

  • mama。

    mama。

    コメントありがとうございます!
    プランやら設定やら
    色々模索してみます(><)!

    • 3月14日