※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
ココロ・悩み

劣等感を感じることが多く、周囲と比較して自分に自信が持てないことがあります。過去の家庭環境が影響しており、今は宅建の資格勉強をしていますが、他にもやりたいことができずにいます。皆さんも同じような経験がありますか。

劣等感を感じることはどのくらいありますか?

私はめちゃくちゃあります😂
周りの普通の父兄さんが国家資格を持っていたり、習い事で一緒のお子さんが英検等資格に合格していたり(それが高校生とかだとなおさら)、私若い時なにしてたんだろ😂💦ってなります。

言い訳ではありませんが、実母が毒親気味で、毎日耐えることに精一杯で生きる気力もなにかに打ち込んだりヂャレンジするやる気も自信もなく人生を無駄にしました。

今はとりあえず宅建の資格勉強をしていますが、本当はもっもやりたいこと(半ばやらなければいけないこと?英語が話せるようになりたいとか、PCやお金に強くなりたいなど)も考えているのになーーーんにもできない自分が嫌になります。

皆さんもそういう時はありますか?

コメント

はじめてのママリさん

めちゃくちゃ感じる          

はじめてのママリさん

時々感じる        

はじめてのママリさん

たまに感じる          

はじめてのママリさん

ほとんど感じない         

はじめてのママリさん

まったく感じない          

はじめてのママリ🔰

私も親は毒でしたが、勉強だけはがんばりました!努力したらいいことあります

  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    ありがとうございます😊
    勉強は今なにかに役立っていますか?
    私も成績は悪くない方で一応大学まで行きましたが、なんの目的意識もなく頑張ったという自負もないので今現在で自信につながることはなにもないです😂

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    看護師の資格を取りいまもはたらいてます

    • 3月13日