
胎動が膀胱あたりに移動しました。逆子ちゃんになったのか不安で、逆子体操が必要か悩んでいます。健診まで様子を見るべきでしょうか?
胎動について質問です。
一昨日の病院で順調な感じで
昨日まで右上での胎動だったんですが
今日起きたら膀胱あたりで
ズンッと胎動らしきものを感じます。
逆子ちゃんになったんでしょうか?
もし逆子ちゃんになってたら
31週なんで逆子体操しないと
いけないのかなとおもいました
健診が再来週なので様子を見た方がいいですか?
昨日より胎動が少なく感じて
ちょっと不安ですσ(;´Д`)
けどピクピク反応はします。
わかる方いたら教えてほしいです!
- たー∞(9歳)

かんこ
わたしも32週の時に急に膀胱で胎動を感じるようになって焦って病院に電話したことあります(;_;)
そのときの先生の対処法?的なのは胎動が多くある側を下にして寝てねと言われました!
膀胱あたりで少しでもどちらかに胎動がよってたりしませんか?
わたしも言われてどっちだろってわかりにくかったんですが頑張って探りました☆
逆子体操の事は32週でしたが何も言われませんでしたよ!
ただ、先生によって違うと思うので体操についてはわからないですが、とりあえず横になるときは気にかけてみてくださいね♪
わたしはそれで1週間くらいで治りました^^
あとは、頭はこっちだよ〜足はこっちっよ〜っとぽんぽんしながら誘導もしてましたよ!
話しかけるのは良いみたいなのでよかったら実践してみてくださいね♡
もし逆子なら治るといいですね^^

ロイマミィー
おはようございます!
私の赤ちゃんは、色んな所でゴロゴロ動き回ってますよw
右側とか左側とか膀胱あたり胸とお腹の間もおもいっきし蹴っ飛ばされますw
何処にいるんだい?!って思うくらい…。
気になるよーでしたら、赤ちゃんに声かけてあげたらいいと思います
医者に言われるまでは、逆子体操とかやらない方がいいと思います
もし、逆子じゃなくて逆子体操して逆子なってしまったりしたら大変ですし💦健診までまってみては?

たー∞
コメントありがとうございます!
対処法とかあるんですね!
まだどっちよりかわかんないですけど
仕事から帰ったら集中してみます!
誘導とかも効果あるんですね(*ノ´O`*)
逆子ちゃんじゃないのを
祈るけどもしなってたら
早く治ってほしいです(´・_・`)
またあの激しい胎動を感じたい(T▽T)(笑)

たー∞
コメントありがとうございます!
え、そうなんですか?(笑)
膀胱あたりでズンッって感じるけど
しゃっくりみたいなのは
今までと変わらない位置なんですよσ(;´Д`)
うちの子もゴロゴロしてんですかね?(笑)
声かけしてみようと思います!
そうなんですよねσ(;´Д`)
逆子じゃなかったらと私も
かんがえてしまい
(ただ逆子体操めんどくさいだけw)
結局しないと思います(笑)
とりあえず、様子見ます\(•̀ω•́)/

さぁまま
私は検診の度に頭は下にあるの確認してますが、未だに胎動はおへその辺りであったり、膀胱辺りであったり、左右であったりと様々です(^o^)/
この時期頭が一番重たくなって下に来るので、立ったり座っていたら上下で胎動を感じ、横になっていたら左右で胎動を感じているような感じです。
コメント