
遺産相続について質問があります。母が父の遺産を相続する際、私たち三姉妹の印鑑証明は必要でしょうか。父には遺産がほとんどなく、印鑑証明を渡すことで私たちに不利益はありますか。
遺産相続について詳しい方おられますか??
私は三姉妹なのですが
母が父の遺産相続するのに娘3人の印鑑証明て必要なんでしょうか?
先日父が亡くなってしまい
先ほど母から全員の印鑑証明が必要だから欲しいと
姉に連絡がありました。
とても母が申し訳なさそうに泣いていたみたいなのですが
父には特に遺産もなく田舎に古い一軒家があるのみです💦
私たちが印鑑証明を渡すのに
何か娘達にマイナスになる事はありますか?
- はじめてのママリ
コメント

ママリ🔰
専門家ではないので、正しいかは分かりませんが遺産相続の手続きをした事があります。
遺産を分配する全員の印鑑と印鑑証明が必要だったかと思います。
マイナスになることがあるとすれば借金があった場合です。
なので内容をきちんと確認した上で判を押すべきかと思います‼️
内容を見ずに手続きはしない方がいいです。

ママリ🔰
相続内容の書類があり、そこに自分で判子(印鑑証明のある判子)を押すはずです🧐
なので相続内容を必ず確認して判を押した方がいいかと思います。お母様からそれは聞いてないですか??
その書類に借金のことが書いてなければ問題ないです…後日借金が発覚した場合はまた判が必要になるはずです。
-
はじめてのママリ
まだ母と直接話せていなくて
先ほど長女、その後次女から印鑑証明を頼まれたよと連絡がありました。
実家が遠く郵送になる為、書類内容を確認するタイミングがありません💦
過去に借金があった事があるので
現在そのような様子は全く無いですが
父を亡くした事のショックで最近よく涙してしまうでその涙だとは思うのですが、またとても泣いていてたとの事で姉と少し心配していて、
母1人が相続する場合でも印鑑証明を渡した娘たちにも何か影響があるのか気になり質問させてもらいました😣
しっかり母に確認してからにします😢
もし後日借金が発覚した場合は相続放棄の判が必要になるということでしょうか?🥺- 3月13日
-
ママリ🔰
書類は必ず確認した方が良いです。
もし今回の書類に借金等の内容があれば、相続しますよ。
判を押した書類に関しては後日放棄は出来ません。
後日書類記載がなかった借金が発覚した場合も放棄は難しく、裁判所に申し立てが必要です。その手続きは司法書士等挟む場合は10万以上費用がかかります。
そのくらい重要な事柄なので、必ず確認する事をお勧めします。- 3月16日

ままり
まず、家族であってもちゃんと内容確認したほうがいいです。
もし相続後に借金が見つかった場合は相続放棄出来ません。
相続もですが、もし銀行口座を凍結してしまった場合も相続人の印鑑証明が必要です。
銀行は亡くなったことをいわなければ凍結されません。
全てお母様が相続して子供達は放棄するのであれば、口座凍結する必要ないと思います。
我が家は義父が亡くなったとき、子供は相続せず義母しか相続しなかったので銀行には連絡しませんでした。
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
遺産を母、娘達と分配する際に印鑑と印鑑証明が必要なんでしょうか?
遺産は分配せずに母だけ相続する場合でも娘の印鑑と印鑑証明も必要なんでしょうか?💦
借金があった場合、相続してないのに
娘達にも影響があるのはなぜかわからなくて😢
いくつも質問すみません😢
ママリ🔰
説明がわかりにくくてすみません💦
分配する権利がある人全員の判がいるみたいです!なので父→母から相続するけど、権利がある娘達は意見の相違はないですね?はい🙂↕️の判みたいです‼️
相続はプラスの相続とマイナスの相続(借金等)がひとまとめにあるみたいです。
なのでプラスの相続はもらうけど、借金はいりませんは出来ないとか。
なので相続しない場合は、その権利を放棄する手続きが必要です。
はじめてのママリ
こちらこそ中々理解できなくてすみません😢
権利がある人全員の判がいるのですね!
わかりやすく説明していただきありがとうございます😭
母は家を引き続き住み続けるので
1人で相続するみたいです。
その為に私達に印鑑証明を出して欲しいと連絡がありました。
このように母が1人で相続したとしても、もし隠している借金などがあった場合は印鑑証明を出した娘達も何か手続きなどしなければならないと言う事でしょうか?