※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の子どもが泣いている状況で、見守っているが、何故か男性に怒られてしまうことについて悩んでいます。

「泣いてるよ」
だから?必要な一言ですか?
寝室で泣いてる1歳、ベビーモニターでずっと見てますけど。
いつも爆睡の時間だから自分で寝られないから見守ってるだけですけど。
まだ数分しかたってないですけど。
毎日毎日考えてますけど。
なんでそんなんでキレられなきゃいけねぇんだよ普通にいっただけだろ!ってキレ返す男。

コメント

ママリ🔰

泣いてるよって言うなら、パパさんが様子見に行けばいいです😂寝かしつけてくれよって思います!
こっちはいつも考えて行動してますよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通に言っただけなんだそうです、もう言葉選びのセンス悪すぎて、どういう意味合い含む言い方になってるかとか本気でわかってないんですよね。
    何も言わずに寝かしつけろ!ですよねー🤔

    • 3月12日
ひまわり

上の子2歳児も下の子が泣いてると「泣いてるよー!」って言ってきます
2歳児なのかもしれないですね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あぁ、、2歳児。しっくりきましたというかそう思っとけば若干怒りが和らぎます🙄
    2歳児の「泣いてるよー」は大人より純ですからね!

    • 3月12日