
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは隣の区に住んでて、
うちの区だと、2号認定または3号認定を受けてないとダメなので、
育休中だとだめなのですが、
一応足立区のHP見ると、
多少は補助金出るみたいですね?
保育の必要性の認定(つまり2号or3号)をとることで軽減上限額が上がることがありますと記載がありますので、
育休中だと認定は得られないと思いますが補助金自体は多少貰えるんじゃないかなと思います!
HPの表見ると多分第一子なので4万なんじゃないかな?と思います。
はじめてのママリ🔰
うちは隣の区に住んでて、
うちの区だと、2号認定または3号認定を受けてないとダメなので、
育休中だとだめなのですが、
一応足立区のHP見ると、
多少は補助金出るみたいですね?
保育の必要性の認定(つまり2号or3号)をとることで軽減上限額が上がることがありますと記載がありますので、
育休中だと認定は得られないと思いますが補助金自体は多少貰えるんじゃないかなと思います!
HPの表見ると多分第一子なので4万なんじゃないかな?と思います。
「子育て・グッズ」に関する質問
2歳で大声出す、奇声あげる、叫ぶって異常ですか?療育通わせるレベルですか? 私は気にしてませんでした。昨年1歳クラスの担任にも何度か指摘されましたが、1,2歳の元気な男の子ならあるだろうし、流してました。新しい2…
年長の娘が、習い事(ピアノ)に行きたくないと言います。 家での練習でも、泣かれちゃいました。 練習を強要したことはありません。先生もすごく優しい先生で、厳しく怒ることはまずないです。 なのに、なんででしょうか… …
もう8ヶ月なのに卵黄スタートしたばかり… 元々風邪を引いたり口周りが酷くかぶれたりだったので離乳食自体6ヶ月から始めました。 卵黄はパクパで進めようと思い7ヶ月入ったところでキューブ2つまでやったところでまた風…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
りり
コメントありがとうございます✨
やはり出そうですよね!!
とてもご丁寧に写真も載せていただきありがとうございます✨
モヤモヤしていたのでスッキリしました!
今週契約するときに園にもう一度確認してみます☺️