
夫の所得税が31万で、医療費控除と住宅ローン控除が合計48万の場合、どうなりますか?来年の住民税は減りますか?
源泉徴収で夫、所得税が年間31万引かれてました😮💨医療費控除が24万、住宅ローン控除24万ある場合、全て引き切れてしまう?場合どうなるのですか?
●医療費控除が今年多分24万はこえる
(医療費が自費で130〜なので)
●住宅ローンが今年の秋から始まる
(年間24万ほどと聞いてる。13年間で310ほど)
この場合、夫の源泉徴収みたら所得税が31万ほどなのですが(今年の年収まだ未定ですが)、どちらも控除だと48に超えますがどうなるのでしょう?
来年の6月に届く住民税の葉書の額が、へってるのですか???
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
住宅ローン控除で引き入れず、住民税が控除される額の上限が、課税所得額×5%みたいです!
なので源泉徴収税額+(課税所得額×5%)が48以上あれば損なく引かれると思います!
あんまり詳しくないので細かいとこ違うかもしれませんが🙇♀️

はじめてのママリ🔰
上限がありますが、住民税からも引かれます😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
アホすぎて全然わからないのですが、、ようは来年頭の確定申告で還元の所得税ぶん31万くらいはすぐ振込みされるのは分かったのですが、のこりの18まんくらいは住民税のハガキに毎月1万ずつとか、低い設定額がかかれるかんじですかね?- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
課税所得の5%で上限9.75万です。6月に住民税から引かれた状態で決定通知が届きます。
- 3月12日

ママリ
所得税31万円ってところから逆算すると課税所得が369万円ほどかと思います。
今年の課税所得も同額だと仮定して、今年130万円の医療費がかかったとすると控除額は120万円なので
369万-120万=249万円
課税所得249万円だと税率は10%なので
249万×10%-97,500円=151,500円
来年の所得税はこれくらいになる予想となります。
住宅ローン控除が24万円受けられる場合、この15.1万円が0円になります。
所得税から引き入れずに余った約8.8万円のお金はその翌年の住民税に回されて住民税が安くなります。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
だいたいはわかってきたのですが、住宅ローンは秋から開始の場合でも一応今年の分からなるので、来年1〜2月の確定申告を住宅ローンぶんもetaxでしたら、その時に還元額が旦那の所得税分(今年でいうと30万代)が還元され後日振り込まれると言うことですよね??
ちなみに、医療費やふるさと納税の確定申告は経験済みですが住宅ローンの確定申告は、とのようなことを入力するのでしょうか?もしご存知でしたら教えてください‼️- 3月14日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
アホすぎて全然わからないのですが、、ようは来年頭の確定申告で還元の所得税ぶん31万くらいはすぐ振込みされるのは分かったのですが、のこりの18まんくらいは住民税のハガキに毎月1万ずつとか、低い設定額がかかれるかんじですかね?
ママリ
毎月こんだけ引かれますよ〜ではなく、
住民税の総額から控除されて、12で割ったのが住民税の毎月の支払額って感じです。
ふるさと納税と一緒です!
6月に配られるやつに、控除額が記載されるんじゃないかと思います😊