
1歳2ヶ月の子を保育園に預けて仕事復帰しますが、長時間の預けが心配です。人見知りが激しいため、慣らし保育でうまく適応できるか不安です。同じ経験をした方はいらっしゃいますか。
4月から1歳2ヶ月の子を保育園に入れて仕事復帰します!
平日朝7:30〜18:00まで子どもを預けることになりそうなのですが長いですよね💦ただでさえ人見知り場所見知り酷いので心配です..
ごめんねー😭って思いながら仕事はしなきゃですし..
旦那が早く帰れる日が多いので一応正社で戻る予定です
慣らしが1.2週間あるのですが慣れますかね?
同じような方いますか?😭😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

ななな
長女が極度の人見知りで、1歳児クラス入園でした!
通勤距離が長いため、当時は早朝保育も利用して7:15〜18:00でした。
慣らし保育は2週間でしたが、朝のギャン泣きは2ヶ月続きました😂
連休明けも泣いてました😇
ほんとにひどい人見知りなので、
先生と一緒にいることが多かったみたいですが、
撮ってくれる写真をみると楽しそうにしてましたよ☺️
ちなみに我が子が他のママさんたちと恥ずかしがらずに普通に話せるようになったのは年少になってからです(笑)

ゆきだるま
去年1歳で0歳児クラスに入りました。
預ける時間も同じで、仕方ないけど預けてます。
うち1週間の慣らしで大丈夫でした。
ちょっと泣いたもののすぐ慣れました。
連休明けとかだと泣いた時期もありましたけど、今はバイバイする余裕が出来たようです😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥹
最初は辛いですよね..
でも慣れてすごいですね!!⭐️
うちの子も慣れてくれるといいですけど🥹- 3月12日

そうそうママ
うちも4月からです!時間も同じぐらいでフルで預ける感じです🥲
上の子は人見知りとか全然なタイプだったんですが、下の子は人見知りで知らない人を前にすると固まったり、ブスッとしてしまうので心配です😂かなり内弁慶です🤣
-
はじめてのママリ🔰
同じですねー🥹
きょうだいによってもタイプが違いますよね🥹
ほんと心配で心配で親の方が泣いちゃいそうです💦ごめんねーって思いますがきっとすぐ慣れてくれると信じて頑張ります🥲🤍ずっとお家にいるのも限界がありますしね🤣🤣
そうそうママ様と同じ感じの働き方なのでなんだか心強いです!私だけぢゃないと思えます😊⭐️- 3月12日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥹
娘さん本当よく頑張りましたね😭💓
考えただけで涙が出ます🥹🥹
2ヶ月泣き続けるのを見るのも心苦しいですよね..
でも少しずつ慣れていったんですね👏
楽しそうにしている写真を見ると少し安心できますね😊
うちの子も少しずつ慣れていってくれたらいいんですけどね😊
そこまでして仕事しなきゃいけないのかななど複雑な気持ちになりますが、でもお金必要ですしね🤣時短などの選択肢もありましたが、旦那が協力的なのと1人目だから正直分からない(いけるんぢゃない?って軽い考え🤭)のもあってとりあえずの正社復帰です🤣
休まなければいけないことが増えたり職場に迷惑かけるようなら正社おりて時短に変えようかなとは思っているとこです🥹
ななな
復帰初日は預ける時に私もうるうるしちゃってたんですが、
数週間すると「頼むから泣かないでくれぇぇ😇」って感情に変わってました😂
すごい!フルタイム復帰なんですね!
私は2時間時短です!
体力・精神的に辛いってなったら迷わず時短してくださいね🥺
はじめてのママリ🔰
みなさんそうおっしゃいますよね🤭
親も時間が経てば慣れるんですね!
最初親も子もしんどいですが頑張って一緒に乗り越えます🥹🤍
そうですね!様子みながら無理しないよう頑張ります!
ななな様も身体に気をつけて子育て頑張ってください🤍🤍