
コメント

はじめてのママリ🔰
迷惑とかは思わないですが、何も準備していない側からすると、お返ししなきゃとか気を遣います💦

🧸
図書カードとかのような金額が目に見えるものは用意していない側からしたら気を使うかもです
お菓子とお手紙(子どもから子どもへと親から親へ)があれば全然十分だと思います!!
もし物足りなかったら文具を足す感じですかね
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですね!
お菓子、お手紙、文具ですね!
ご意見ありがたいです^_^- 3月11日

眠たい😪
うーん…迷惑!とは思わないですが自分が用意してなかったら気を遣うし、金額に見合ったお返しを…って考えるのもぶっちゃけ面倒だな…と思ってしまいます😭
うちも上の子が卒園控えてますが何もしません!!
子供たちが仲良いのであればお手紙を渡すとかでも十分かな?と思いますよ!(それにプラスでちょっとお菓子の詰め合わせくらいならいいかなと🧐)
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですね!
お手紙➕お菓子の詰め合わせですね!
ご意見ありがとうございます^_^- 3月11日
はじめてのママリ🔰
なるほどですね!
娘は年中で、お渡しする方は年長さんでもお渡ししない方が無難ですかね?
はじめてのママリ🔰
年長さんへなんですね!
うちはお世話になった年長さんには、娘が選んだお菓子700円くらいのと手紙を渡しました( ¨̮ )消え物が
卒園おめでとう、ありがとう!の気持ちで渡すのは良いと思いますが、上記のだと総額2,000円くらいすると思うので、それは貰う側としては気を使うなと思います💦
私は基本、余程の仲でない限りは消え物を渡すタイプだからですが…
はじめてのママリ🔰
そうなんです😊
消え物が良いですよね〜
1000円未満でお菓子にしようと思います^_^
ありがとうございます!