※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

幼稚園にPTAがない場合、どのような影響があるのでしょうか。幼稚園でもPTAは存在しますか。役員は必ず選ばれるのでしょうか。面倒に感じています。

幼稚園でPTA組織がないと、どうなりますか?

小学校では割とPTAって聞くんですが、幼稚園ってありますか?
役員決めは必ず当たりますか?

めっちゃ面倒くさそうだな…と思ってます。

コメント

やも

息子の通っている幼稚園ではないですよ😳

  • ママリ

    ママリ

    ない所もあるんですね!ツイッター見てると、幼稚園でPtAで嫌な思いされてるママさんいて、嫌だなーと思ってました。

    • 3月11日
  • やも

    やも

    嫌ですよね😥
    私は保護者の負担がなるべくないところを選びました!(発表会の衣装などは先生がつくる/行事で人手がいる時はボランティアを募るのみ)

    • 3月11日
deleted user

PTAはないけど、父母会はありました!

ハッピーターン

うちの幼稚園も父母会はあって、昨年度は役員やりました☺️

ていと☆

うちは父母会もPTAも無かったです。
園によると思います😊

はじめてのママリ

娘が通う園では、がっつりPTAあります😭
クラスで役員が選ばれて、それに当たってしまうと一年通して仕事を振られます💦
働いていても問答無用で当たるので、仕事を休んで参加する人もいます。
当たらなくても、発表会や運動会の係りで母親も父親も1回ずつやらされます🤣笑

コロナで縮小したらしいので、前はもっと保護者の負担が凄かったようです。
ちなみに幼稚園のパンフレットに、PTA主催の祭りとPTA活動について軽く触れられていたので、覚悟はしていました😂

はじめてのママリ🔰

幼稚園だとPTAというより保護者会と呼ぶことが多いですね。

保護者会がない幼稚園は、魅力ある園の行事が廃止や削減されてることが多いです。行事が少なくてこじんまりしてて、保育園に近いですね。

役員が当たるかどうかは、園の規模によります。マンモスだと保護者も多いので、卒園まで役員しない人も多いです。

私は色々な行事やイベントを子どもに経験させたいので、保護者の負担は多少あっても幼稚園がいいです。

はじめてのママリ🔰

私の地域の幼稚園はPTAないけど、親同士の関わりは多いイメージです💭