
コメント

ママリ
診断がある子を預かってると、園に補助金が出るんじゃないですか?
その子に合わせた教具の購入等に使うという名目です。
うちはそういう説明とともに申請用紙をもらったので、提出しましたよ。
ママリ
診断がある子を預かってると、園に補助金が出るんじゃないですか?
その子に合わせた教具の購入等に使うという名目です。
うちはそういう説明とともに申請用紙をもらったので、提出しましたよ。
「幼稚園」に関する質問
夫が、「家に帰るの憂鬱になってきた。」と言ってきました。 正直それを言われても、私がわるい?!って思ってしまいます。 幼稚園の双子がいるのですが、夫からの家事育児の協力はしてもらえず、ほぼ1人で育ててきたと…
前も同じような質問したのですが 義理の妹が出産して未だ子供達義実家出入り禁止です。 初産のため気持ちはわかりますがいつまで我慢すればよいんでしょう。 息子がばあばに会いたい、義実家で遊びたいって泣いてて可哀…
6月から扶養内パートを始めました。 40〜50代の扶養内パートの方もいて、その方は月・水で希望休を取ることが多いです。 お休みは被らない方が良いと言われているのですが、私も水曜日休めたら都合良いです…(下の子の幼…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
申請の用紙ではなく、ADHD評価スケールという書類を幼稚園側に提出してチェックしてもらうらしいのですが、これは発達診断する際にはやらなきゃいけない事ですか?
※画像はネットから広い画ですが、こちらになります。
ママリ
うちはコレは無かったですね…🤔
ただ、担任と教頭と三者面談をして、どういった内容ができている・いないとか困っている様子とかは詳しく聞き取りをしてから、発達相談の受診をしました。
はじめてのママリ🔰
担任には受診する前に相談してましたか?
我が家は軽く心配だけ伝えて何も相談してないため、突然この紙を渡したら先生がびっくりしそうでハードル高くて💦💦
ママリ
何度か軽く話したあとに、やはり受診したいと思うので相談したい〜とお願いして三者面談を設定してもらった形でした!
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
参考になりました!
もう年少がおわり4月からは年中になって担任も変わるのですが、ママリさんなら年中で様子みてから年中の先生に相談しますか?💦
もうすぐ修了式なので年少の先生にお話しする案件なのか迷います💦
ママリ
発達相談を受けに行った理由によりますね…
ちょっと気になる程度だったのなら年中の五月末くらいまで様子見しても良いかなぁと思いますが、
療育を受けたくてなら、早めに動かないと年中の間は順番待ち…ってことになりかねないので、一年見てもらってた先生にお話します🤔
はじめてのママリ🔰
確かに順番待ちもありますよね💦一度考えてみようと思います!
相談できる方がいないので助かりました。
本当にありがとうございました🙇♂️