
名古屋在住の妊婦で、旦那の急な沖縄出張に悩んでいます。出張期間が不明で健診もあるため、行くか迷っています。帰れない場合の対応も心配です。皆さんならどうしますか?
カテ違いでしたら申し訳こざいません。
少し長くなります。
今名古屋に住んでいて、妊娠6ヶ月間近の者です。
出身は沖縄で、沖縄を出て4年ほど経つのですが、
現住所や戸籍などは、入籍して
名古屋の住所になりました。
そんな中旦那の急な出張が一昨日、沖縄に決まり、
今日見送ってきました。
ですが旦那は出張が決まった途端、
来て欲しい、せっかく地元にも私が行ける機会、休みの日は一緒に出かけられるし、日々私が土地勘がないため引きこもってるのを知ってるのか
地元である友達にもあって欲しいし、いい機会だから来て欲しい。と。
義両親は行ってきたら?って感じで
実母も去年の夏に1度帰って以来会ってないので
妊娠中に会える機会が今あって、会いに行っておきたいなと思ってます。
ですが、特殊な会社で、
出張の期間が決められてません。
今はいつまでともなんとも言えないと言われてるみたいで
妊娠、出産の事は会社の上司や会長等に周知していて出産までには帰りたいと伝えてるから
帰れると旦那は言ってますが、、かなりの無計画というか。
本人達から、じゃあいつまでの出張で。とは言われてません。
もう分娩先は名古屋市内の産婦人科を予約済みで
今後も名古屋に出張が終わり次第、家を借り、2人で住む予定です。(今は義実家に居ます)
私も無計画では困りますし、
せめて期間が決まっていれば。( T_T)
5/31にいつも通っている病院で
6ヶ月の健診に行くのですが、
それが終わったら6/1には来て欲しいと言われてます。
私も出産前に、地元の友達や、
実母、祖父母にも会いたい気持ちはありますが。。
まず、名古屋市内に住所がある場合、
沖縄の産婦人科で健診する際は
妊婦健診の券の利用などはどうなるのでしょうか。
私は旦那が上と話をつけ、
いつまでという明確なものがないと
安心して行くこともできませんし、
呼んでくれるのは嬉しいですが、
健診のこともありますし、
帰れませんってなった場合、私だけ義実家にもどり1人で出産も辛いです。(それはないと言ってますが、結構無理を言うこともある会社なので、、)
帰れませんってなった場合辞めるなんて言い出してる旦那もバカだとは思いますが、
私が行かないのが一番良いのかなとも思います。。
皆様ならどうされますか?( T_T)
- machu(7歳)
コメント

ももんが
ママも『妊娠』という大きな仕事中なので、わたしだったら帰りません😄💓
また機会みつけて落ち着いて帰られたほうがママも楽しいかと思いますよ😃
それに飛行機✈は妊娠中はなるべくなら避けられたほうが無難かと💧
わたしも妊娠中乗りましたが、後から不安になりました😫💧
場合によっては、医者から❌と言われるかと思います。
私の場合は自己判断、といわれました。
ママのご両親も、身重で無理して帰ってきたら、心配されるのでは?
(なんなら、里帰り出産してほしい、ぐらい思うかも…😩💧)
妊娠中だから、あっちこっち遊び歩けるわけじゃないだろうし…😆💧
石橋を叩いて渡るタイプなので、わたしなら行きません😆💦💦

jaque
今まで大きな病気もなければ気分展開に1ヶ月行ってもいいと思いますよ❤
私ならいきます!
私の友達は妊娠時にアジア一週してました❗
私自身妊婦で海外旅行で飛行機のりました☺
なんの問題もなかったし
みんな気を使ってくれて広い所に移動させてくれたりしてくれました❗
次の受診で先生に聞いて
沖縄県にも産婦人科?あります?
お金はかかりますけど
そこで一回受診しても痛い出費には感じないと思いますよ❤
旦那さんも呼んでることだし
沖縄の綺麗な海と空気を吸って気分転換してもいいと思います❤
-
machu
わー!😭💞
ありがとうございます😭。
私も本音としては
行きたくて旦那にも会えない寂しさの中出張一日目の昨日にして大号泣してしまって😭😭。
大きな病気は私もなく、
赤ちゃんも順調ですが、5/31の健診で1度先生にきいてみようと思います!!
沖縄は私の地元で、
余計帰りたいです(TT)(笑)
産婦人科ももちろんありますので、通える範囲内の場所を探してきいてみたいとおもいます!- 5月20日

のこのこ
病院に相談してみたらどうですか?
大事な時期ですから無理は禁物ですし、行ったり来たりは本当にしんどいと思います。
いっそ、沖縄のご実家の方で里帰り出産なさるのも一つの手かなと。
産後も暫くは大変ですから、産後もご実家にお世話になる前提にするか。
距離もありますし、飛行機に乗るのも不安ですよね。
にゃにゃまつさん。とお子さんの事を第一に考えて決断して下さいね。
-
machu
今月末に健診があるので、
先生にきくだけきいてみて、自己判断できめようと思います😊
実家は実母のみしか住んでおらず、
金銭面的に迷惑がかかることは無いのですが、団地で5Fの階段のみと、少し子育てや旦那も仕事があるので里帰り出産などは私自身も色々な面で困難なので、、、
しっかり考えてみます😊- 5月19日

しょるやん
県外の産婦人科で検診する時には自治体によって違うかもしれませんが、母子手帳を貰ったところへ行って、書類を貰わないといけません。
自分で書く分と病院に書いてもらう分とあります。
先ずは全額自分で支払って、書類を全てまとめて提出して後からお金が返ってきますよ。
沖縄だと飛行機もあり不安ですよね💦
体調にもよるとは思いますが、私なら検診期間が短くなるまでは沖縄もありなのかな❓と思いました。
-
machu
ご回答ありがとうございます!
そういう手続きも、母子手帳をいただいた場所へ聞いてみようと思います!!
アドバイスありがとうございます😊
飛行機は何かあってもすぐに出来るわけでもないので、
2時間半、往復と考えて五時間、赤ちゃんと私に何かないかの不安はありますが、
気持ちとしては行きたいのと行かない方がの半々なので、しっかり考えて決めたいと思います(TT)- 5月19日

甘納豆
私なら
①妊婦健診の公費の紙が沖縄で使えるか聞く
②現在の病院に状態が悪くないか聞く
③沖縄で産むとしたらどこの病院なのかとか設備はどうなのかとか状況を聞く
3点を聞いた上で、どこで産みたいか考える。
沖縄について行くなら沖縄で産む。
沖縄で産むなら、会社には子供が飛行機に乗って帰れる様になるまでは戻らない様に配慮してもらう。
名古屋で産むなら臨月までに戻ってきてもらうように配慮してもらう。
のどっちかで話をおしすすめますね(´◡͐`)

退会ユーザー
沖縄行く行かないよりも、旦那さんのそのよくわからない無期限の出張の方がわたしは心配です(>_<)
どうゆうご職業なのかわからないので、なんとも言えないですが、もはや出張と単身赴任のラインギリギリで物を言ってる気がします。
今後もそれがあるならば、当然名古屋の1人出産もありえる話でそこらへんはmachuさんも覚悟しといた方がいいとおもいますよ(>_<) いつ何があるかわからないし。
沖縄に遊びに1ヶ月帰るのは全然問題ないとおもいますよ♬ ただ飛行機は28週くらいまでしか乗れなかった気がします。シンガポールに行った時だったので国際線の条件かもしれないけど。
体大切にしてください♬
machu
ご回答ありがとうございます!
気圧なども気になりますし、
行かないが無難ですよね( T_T)!
私は実母のみですが、
実母は帰って来てほしいみたいで😭
実母の父が長くない為、あっていてほしいというのもありますが、、
またじっくり考えてみたいと思います。