※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の息子が火傷をし、包帯で保護しています。登園についてこども園から断られ、具体的な登園条件が不明です。火傷経験のある方に、改善や包帯保護の期間について教えていただきたいです。感染も心配です。

火傷後のこども園登園について

9日に1歳9ヶ月の息子が両手の指先に火傷をしました。すぐに受診しましたが、水疱がたくさんあり塗り薬を塗って両手をぐるぐると包帯で保護しています。

形成外科の先生は「包帯が外れないようにすれば登園してもいい。水脹れが破れたらすぐ受診して欲しい」と言われました。
その事をこども園に伝えたのですが「みんなと同じ通常保育が出来ない」という理由で登園を断られました。
両手包帯でぐるぐるなのでしょうがないかな…と思いますが、具体的にどうなったら登園していいのか、濁されました。包帯が取れるまではダメなのかなーと。

お子さんが火傷経験のある方。
水脹れはどれくらいで改善しましたか?
包帯保護はどれくらいの期間必要でしたか?
指しゃぶりをする子なので、感染も心配ですが…
登園目処が立たず、困っています。病児保育も空いてなくて…

コメント

ゆー💓

同じ保育園の子が同じような状態でしたが、包帯取れてから水脹れもおさまってから登園再開でした。
期間はわからないです。
保育園もみんなと同じことができないと職員を増やさないといけないので、なかなかokは難しいかもしれませんね💦
早く良くなりますように。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ご飯手掴み食べ真っ最中なのでそれも出来ず、こちらが全部食べさせなきゃいけないので、保育士さんとられますよね…
    通院も多いですし(ほぼ毎日)途方に暮れてます…😢

    • 3月11日