※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新潟市内の小学校の欠席連絡方法について教えてください。電話が主流でしょうか?アプリやWEBは使われていますか?また、連絡帳を近所の子どもに届ける風習は今もありますか?

新潟市内の小学校の欠席の連絡方法についてお聞きしたいです!

電話連絡が主流でしょうか?
アプリやWEBを取り入れたりしてますか?

また今でも連絡帳をご近所の子どもに届けたり・届けてもらったりしなければならないみたいな風習ってあるのでしょうか🥺?

コメント

miii

中央区です!
欠席はあんしんメールというアプリからで、学校からの連絡などもたまに届きます!

連絡帳やお手紙を届けてもらったりなどは無く、何か連絡がある場合子供のタブレットに担任の先生からメッセージが届いたりすることもあります😊

2kids_mom

東区です。
上の方のように、欠席や遅刻の時はあんしんメールというアプリでの連絡になります。

我が家も休んだことないですが、休んだ子に届けるということはないようです。入学時の提出書類に一応連絡帳届けてもらう子を書く欄はありましたが。
タブレットは週に2回しか持ち帰らないので、メッセージ等は来たことはありません。

deleted user

東区です!
同じくアプリで基本欠席連絡ですが、電話もOKでした。
連絡帳をお願いするのは6年前ですらほぼなくなってましたが、その日の宿題やプリント類を届けるのはちょっと前まで普通にありましたが今はほとんどなくなってます💦(兄弟に頼むとかは普通に今でもあります)

みーちゃん

東区です
アプリではなくWEBで入力です!

↑でも言っているように、連絡帳を近所の子などに頼むことはないですし、
メッセージはタブレットに送ってくれます😊