※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまご
子育て・グッズ

5歳の息子が保育園で友達に手を出すことをやめさせる方法についてアドバイスを求めています。家庭では優しい性格ですが、喧嘩の理由が理解できず困っています。

5歳の息子が保育園でお友達と喧嘩をすると
叩いてしまったり、引っ掻いてしまったり
噛んでしまいます。

家でもやんちゃではありますが
基本的には弟にも優しく、お手伝いもしてくれたり
叩いたりすることはありません。

喧嘩があったことを聞くたびに
叱ったり、息子に理由を聞いたりしますが
いつもイマイチ分かりません。
(3つぐらいの出来事をごちゃごちゃに話すので、、)

どうしたらお友達に手を出すことをやめさせられるでしょうか。
親に対する至らなさへのお叱りではなく、
なにかアドバイスを頂けたら有難いです。

コメント

ママリ✴︎

5歳の息子が私によく手を出していたのですが、手が出そうになった時に深呼吸だよ!と声かけていたら私が言わなくても深呼吸して感情をコントロールすることができるようになりました😊先生に何かしら声かけてほしいとお願いするのはどうでしょうか?

  • たまご

    たまご

    なるほど!!深呼吸大事ですよね😮‍💨!
    うちの息子は言葉で伝えるのが苦手で咄嗟に手を出してしまうっぽいので
    感情のコントロールができるよう先生に相談してみようと思います!!

    • 3月10日
  • ママリ✴︎

    ママリ✴︎

    嫌なことされたら仕返しするんじゃなくて、やめてってお口で言うんだよ!それでもやめてくれなかったら先生(家ではママ)に言ってねって言うのも何度も伝えてきました😊

    • 3月10日