※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あずき
子育て・グッズ

急に少食になることはありますか。5ヶ月の女の子がミルクを急に150〜160mlしか飲まなくなり、原因が思い当たりません。満腹中枢の影響でしょうか。

急に少食になることってありますかね?(ミルク)

5ヶ月になった女の子で今はほぼミルクのみです。
数日前まで、ミルクは200mlを10分かからずペロリと飲んでたんですが、昨日あたりから100ml飲んだくらいで泣いたり暴れたりして拒否するようになりました。
さすがにそれだと少なすぎるので、ゲップ休憩したり落ち着かせたりしてなんとか続けますがそれでも150〜160くらいです😓最初はちゃんと飲むので哺乳瓶拒否ではないと思いますが...

ミルクのメーカーも変えてないし、冷えると嫌がるので冷めたら温めてるし、体調も変わりなく思い当たる原因がありません。離乳食はまだ始めてません。

成長とともに満腹中枢が働くようになると聞きますが、そのせいなのでしょうか...?今まで200飲めてたのに、急に少食になることってあるのでしょうか。
毎回ミルク残ってもったいないし、暴れるから口周りも服も私もミルクまみれになるしでイライラしちゃいます💦
同じようなご経験ある方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはもうちょっと早めの3ヶ月くらいから飲みむらが出てきて、1ヶ月くらい続きました💦
満腹中枢がでてきたり、目も見えるようになってきて飲むことより周りが気になったり、そういう時期なんだと思います!
ミルク残されるともったいないよーってなりますよね😢

  • あずき

    あずき

    お返事遅くなりすみません🙇🏻‍♀️
    なるほど、所謂飲みむらってやつですかね😂たしかに昼間はいつもキョロキョロしてます笑
    ミルク残ってもとっておけないし、大人が飲むには美味しくないし、もったいないですよね!!
    そういう時期なんだと思って気にしすぎないようにしようと思います。コメントありがとうございました😊

    • 3月12日