※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
omeme
妊娠・出産

前置胎盤の可能性がある妊婦です。経験者の方にお話を伺いたいです。

前置胎盤だった方いらっしゃいますか?

前置胎盤かもしれないと言われて不安です。
妊娠21週の今日の健診で、前置胎盤かもしれないので30週のときにまた見てみましょうと言われました。
出血しやすいこと、このまま前置胎盤だと帝王切開になると説明されましたが、
あとから自分で調べると色々な情報があって、
実際にご経験された方のお話を聞かせていただければと思いました🥲

コメント

ままり

19週の時に言われ、本日経膣エコーで確認して問題ないと言われました☺️👍✨

  • omeme

    omeme

    コメントありがとうございます!そうだったんですね、おめでとうございます🎉私も無事に上がってくれることを願ってます😂

    • 3月10日
  • ままり

    ままり

    おっしゃる通り出血しやすいと言われ、張りが来ないようになるべく安静にしてと言われてました😮‍💨omemeさんも上がりますように、、、🥲

    • 3月10日
  • omeme

    omeme

    ありがとうございます!!
    少なくとも子宮口に胎盤がかかっているうちは特に出血しやすいと思うので、無事上がっていると確認できるまではできるだけ安静にしようと思います😭(上がってくれるかわかりませんが😭)

    • 3月10日
mayuna

全前置胎盤でした💦
私は15週で診断されました。

おっしゃる通り出血しやすいです。警告出血あり、22週から出産まで入院し、35週で3分おきの針が出てしまい、緊急帝王切開で出産、全前置胎盤が原因で出血止まらなくなり全身麻酔に切り替えて子宮全摘出しました🥲
4000近く出血し、貯血していた自己血と他人の血を合わせて5パック輸血しました。

  • mayuna

    mayuna

    針→張り
    誤字すみません💦

    • 3月10日
  • omeme

    omeme

    コメントありがとうございます!
    お辛い経験をされたのですね…😭
    22週から出産まで、3ヶ月くらい入院されたのですね。
    帝王切開でも大量出血になりやすいという情報も読みましたが、4Lの出血はなかなか迫力が……😭実際のご経験を聞くとすごく大変だと思いました💦
    mayunaさん、お子さんが無事で何よりです。

    • 3月10日
  • mayuna

    mayuna

    3ヶ月半入院しました💦
    でも初期は初期で切迫流産だったので、6~21週まで自宅安静、22~出産まで入院で、妊娠わかってから産むまで安静でした🥲

    子宮の内膜は上の方が分厚くて下の方は薄いため、前置胎盤の場合、癒着胎盤を併発しやすいし、癒着胎盤が無かったとしても、子宮の下の方は収縮が弱いため出血の多い出産になります🥲
    私ほどの危機的出血になるのはかなり稀で、1年に1人いるかいないかと言われましたが😅

    私は癒着胎盤併発してました💦

    私も手術中どんどん意識遠くなって言って、このまま死ぬんだ。って本気で思いました。
    目が覚めて、生きてるって気づいた時は涙が止まらなかったです😭

    • 3月10日
  • omeme

    omeme

    全ての期間安静は辛かったですね😭😭
    入院期間もとんでもなく長いですし😭

    なるほど、勉強になります📝
    癒着しやすいのは内膜が薄いからなんですね。
    お産は本当に何が起こるか分からないですよね……。医療がすすんでも、やはり命懸けですね。
    本当に無事でよかったです💦

    • 3月10日
  • mayuna

    mayuna

    ありがとうございます😭
    人生で一覧しんどい経験でした😢

    omemeさんはどのタイプの前置胎盤かは言われましたか?

    私は全前置胎盤だったので入院や大量出血しましたが、下の方の言うように、部分前置胎盤や辺縁前置胎盤なら、管理入院や自己血の貯血は必要ない場合が多いです☺️

    • 3月10日
  • mayuna

    mayuna

    それと、部分前置胎盤、辺縁前置胎盤なら子宮が大きくなれば上に胎盤ズレていくので、八割は週数の経過と共に治りますよ☺️

    • 3月10日
  • omeme

    omeme

    あまり詳しいことは言われず、子宮口に胎盤がかかっているとだけ言われました💦
    子宮が大きくなると上がってくこともあるので〜と説明されたので、もしかすると部分前置胎盤とかだったのかな?と勝手に思ってますが…….。。

    mayunaさんは前置胎盤の中でもかなり大変な状況だった方だと思います😢いろいろお話いただいてすごく参考になりました。
    悔いのないようできるだけ安静にして過ごそうと思います!ありがとうございます😭

    • 3月10日
そら

部分前置胎盤で帝王切開しました。

お腹は張りやすかったですが、16週と27週にほんの少しだけ出血したくらいで普通に過ごしてました。
37週に予定帝王切開しましたが、管理入院とかは病院の方針でしなかったです。

  • omeme

    omeme

    コメントありがとうございます!
    ほとんど出血せずに過ごされたんですね✨希望が持てました😭😭
    今まで、胎盤がそんな状態とは知らずに普通に歩きまくって過ごしていたので、
    今日からは気をつけてなるべく安静にしようと思ってました💦
    管理入院もない場合があるんですね!
    次回健診が1ヶ月後なので心配ですが、大事に過ごします💦

    • 3月10日
  • そら

    そら

    胎盤も上がっていくことの方が多いみたいなのでまだそこまで心配されなくても大丈夫だと思いますよ☺️

    ちなみに、私は初期の頃から胎盤の位置が低いと言われてましたが、結局26週で前置胎盤の診断をされて自己血貯血が必要なため個人病院から総合病院に転院することになりました。

    上のお子さんがいたら難しいかもですが無理だけはなさらないようにされてくださいね😊

    • 3月10日
  • omeme

    omeme

    優しいお言葉ありがとうございます😢
    もともと、一人目も原因不明の前期破水で早産だったので、二人目はNICUのある大学病院で診察を受けてました!
    なのでもし自己血の貯血や何かしらの処置が必要になっても対応はしてもらえると思います😭

    上の子が活発な男子なのでホント大変ですが、夫の協力も得ながら、家事はなるべくサボって無理せず過ごそうと思います⭐️

    • 3月10日
Op

初めの方からずっと言われてましたが、
25週で胎盤上がってきたから大丈夫と言われました😭

割と上がるほうが多いと聞きましたよ

  • omeme

    omeme

    コメントありがとうございます!
    25週頃に上がったんですね✨
    次回いつ見てもらえるのかよくわからないですが(助産師健診も挟むため)
    今のところ出血もないですし、無理せず過ごそうと思います🥲

    • 3月18日
くるり

2人目の時に同じくらいの週数で胎盤の位置が低いと言われ、産科クリニックに通っていましたが、総合病院への転院も一応視野に入れて置いてと説明を受けました。
直る人の方が多いとは聞いていました。

それ以降特に普通に生活していましたが、出血はなく、30週頃には胎盤の位置が上がっているのが確認できて問題なくクリニックで出産できました。
自分で治せるものじゃないし、これも人生の一つの経験かなぁと思ってあんまり深く考えずに過ごすようにしていました😓

知り合いの方は最後まで前置胎盤で、自己輸血、帝王切開で出産されていました。

  • omeme

    omeme

    コメントありがとうございます!
    同じくらいの週数で言われて無事に位置が上がったと聞くと、私も後に続きたい〜!と思います😭
    ほんと、自分ではどうしようもないですよね。
    あちこち出歩かないようにし、買い物をするのは控えネットスーパーに頼り、上の子の散歩・公園遊びは夫かシッターさんを頼むなどして、とにかく出血しないことを願って生活してます😭
    せめて、早産で生まれても比較的後遺症が残りにくい週数までは無理しないように頑張ります!!

    • 3月19日