
娘の誕生日プレゼントについて義両親からの反応がないことが気になります。おもちゃは義実家にあるため、誕プレとしては不十分に感じています。どう思いますか。
祖父母からの誕プレについて
もうすぐ娘が1歳になります!
私の母からはカワイのミニピアノを買ってもらったのですが、義両親からは何も話が出ていなくて
何も買うつもりがなさそうなのですが…
そういうものですか???
先日初めて義実家で半日娘を預かっていただき
その際にお留守番用にとアンパンマンのおもちゃを
何個か買っといてくれたのですが、
それがあるから誕プレはいいじゃないかと
旦那も言っていて…
そのおもちゃも我が家にというより義実家に
置いてあるのでわたし的にはそれはそれだろと
思うのですが
どう思いますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さんの言うように、そうやって遊びに行った時におもちゃ買ったりしてくれてるなら十分じゃないでしょうか?
誕プレ無くても何とも思わないです!

はじめてのママリ🔰
気持ちはわかります😂
うちは逆に義母からは律儀にクリスマスや誕生日何がいいと聞かれますが、全て冬に集まっている為欲しいもの無くて毎回困ります😂実母の方は帰省したタイミングで一緒に買いに行ったり現金でくれたりしています。
1歳の誕生日なので特別に感じるし、あれー?と思っちゃいますがこれから毎年の事だし遊びに行った時に用意してくれてるって事は違うタイミングで新しいおもちゃで遊べて子どもは嬉しいかもです!!笑
-
はじめてのママリ🔰
気持ち分かってくださる方がいて良かったです🥲(他の方があまりに言い方キツくてちょっとショック受けてたので…笑)
たしかに一気に欲しいものそんなに浮かばないですね🙂↕️!笑
実母は同じような感じです!遠方に住んでいるので帰省する度に買ってくれたり現金でくれたり!
そうなんですよね、1歳の誕生日で特別に感じていて(しかも初孫)、クリスマスプレゼントは買ってくれていたので逆に誕プレはないんだと思っちゃいました😂
たしかに遊びに行ったときに新しいおもちゃで遊べると考えれば良いですね!
ありがとうございます🥲🥲- 3月10日

ルーパンママ
義両親からも、実両親からも、娘たちに誕生日プレゼントを買ってもらったことはないです。
自分自身も、自分の祖父母達から誕生プレゼントを貰ったことはないです。
各家庭、経済的事情も違いますし、価値観も違います。
実両親がやってくれるんだから、義両親もやってあたりまえ…みたいな考えは捨てた方がいいかな、と思います。
預かる際のお留守番用に、何個かおもちゃを買って置いてくれる義両親。
とても素晴らしいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
当たり前というかそういうものなのかな〜と疑問に思ったので質問してみました😳…!
私の祖母は未だに毎年誕プレと言ってお金をくれたりくるので、それが確かに当たり前と思ってしまっていたのかもしれないです🙂↕️💭- 3月10日

退会ユーザー
誕生日プレゼント、あげたいなら自分たちであげればいいと思います。自分の実家はあるけど、義実家はないって、そもそも比べるものではないような。しかもなんでもない日におもちゃ買っててくれてるのに…
-
はじめてのママリ🔰
もちろん自分たちからもあげます😳!
自分の実家は買ってくれたのに…という比べる気持ちは無く、自分の実家はこうなので他の家庭はどうなのかな〜と気になったので質問させていただきました…
書き方が悪かったですねすみません。- 3月10日
はじめてのママリ🔰
我が家にではなくても娘さんの為に買ってくれたのですから同じかなと思います🌼
はじめてのママリ🔰
たしかに娘のためと思えば良いですね🙂↕️!
自分が心が狭いんだなと反省しました🤣