
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子は年長で空手のYouTubeを見たことがきっかけでからでやってみたい!!!となり、やり出しました^ ^

まるこめ
次年中の息子は年少から体操教室通ってます!
通うというか保育園で体操教室の時間があって、それと別に週1回月謝を払って習ってます✨
挨拶や順番を守るなどの礼儀もついたし習わせてよかったと思います🥰
鉄棒もなんなく出来るようになり体も動かして楽しそうです!
オムツが完全に外れたらスイミングも…と思ってます!
-
はじめてのママリ🔰
体操習われてるんですね!
なるほど、体を動かすこと以外にも礼儀等にも良さそうですね!!
そしてオムツ盲点でした😳息子もおむつ外れてないので確認してみます!- 3月10日
-
まるこめ
はじまりの挨拶など、ピシッとしてお願いします!とか言ってるの見てて可愛いです🤣
体幹もついて走ってコケることもなくなりましたし平均台なども落ちずスイスイ進んでます🥺
スイミングはやりたいやりたい言ってるんですけど、私が送迎めんどくさいなーと思いオムツ完全に外れるまではダメと言って延ばしてます🤣
友人はスイミング体験で行かせたもののやりたいと言わなかったのでそのまま習わなかったと言ってました!
まずは体験がおすすめです😆💓- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません😭
やっぱり体操も魅力的です🥺
まずは体験ですね!
スイミングと体操体験させてみて、それぞれ考えてみます!!- 3月19日

みゃーの
うちの子は上の子が年長、下の子は年少でスイミングはじめました!
私もみんな習い事してるので焦りはあったのですが、本人たちからやりたいという声があるまでは特に何もしてなかったです。
今回のスイミングは、保育園のプールの時間で泳いでる友達に憧れを抱いたからです、笑
ただ習い事って、週5の保育園、幼稚園にプラスしてやるので本人たちは疲れ気味なのと親も大変なので
お互い無理しない程度に体験だけしてみるとかもいいかも知れませんね!
真冬にスイミング始めましたが風邪は引いてないです
-
はじめてのママリ🔰
本人の希望が出るまで始めなかったのですね!
そうですよね、、本人も大変だし、夏に2人目も生まれるのでもう少しのんびり考えても良さそうですよね🤔
我が家も本人に言われるまでもう少し待ってみようか検討してみます!
やはり体強くなるのですね!スイミングやって欲しいです😂- 3月11日

arc
本人がやりたいって言ったからです。
年中さんから年長さんまで体操
1年生からそろばん
今3年生で絵画教室です。
スイミングは身体が強くなって風邪引きにくくなるともいいますし、良いですよね💕︎
-
はじめてのママリ🔰
ご本人の希望がきっかけというのがやはり多いんですね!
様々な経験していて素敵です☺️
やはりスイミング良いですね!1度体験連れて行ってみようかと思います!- 3月11日

咲や
小学生長男は2歳からの母子分離コースがあるスイミングに私が申し込んで、今も続いています
それ以外は基本的に本人の希望ですね
次男は体調の問題があったので、スイミングの2日間の体験に放り込んで、それでOKそうならスイミングに入れようと思っています
長男と同じ時間は無理(長男のコースは年長以上)なので、やるなら別の曜日と時間ですね
-
はじめてのママリ🔰
2歳から続いているのすごいです!!
体験させてみてから考えるのもありですよね🤔
難しいこと考えずにとりあえず体験行ってみようかと思います!- 3月11日

ママリ
幼稚園入園して慣れてきた頃にスイミング始めました💡
何個か体験行った中で一番楽しそうだったので決めたのですがすごく嫌がるようになってしまったので一年弱でスパッとやめました!
この春からまた色々見学行って本人が楽しいと思える習い事あったらやろうかなーと思ってます🙋♀️
ちなみにスイミングやっててもうちの子はめっちゃ風邪ひきまくってました😂
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません😭
体験で楽しそうでも始めると嫌になってしまうこともあるんですね🤔
スイミングやっても体が強くなるとは限らないんですね😂そこ期待するのはやめておこうと思います😂
一先ず幼稚園慣れた頃に体験行ってみて決めようと思います!!- 3月19日
はじめてのママリ🔰
お子様本人の希望だったのですね!
本人の興味のある事だと長続きもしそうですし、始める良いきっかけになりそうですね☺️
教えてくださりありがとうございます!