
リビングで1歳4ヶ月の子どもをお昼寝させたいが、気が散って寝てくれません。どうしたら良いでしょうか。
お昼寝の場所をリビングに変更した方、アドバイスいただきたいです🙇♀️1歳4ヶ月です。
今まで寝室でカーテンを閉めてずっとお昼寝をしていたんですが、新居に引っ越して寝室が2階になったのと、夏に2人目が生まれるのでリビングでお昼寝をさせたいです。
少し暗くしてリビングの床にお昼寝布団を敷いているのですが、おもちゃや絵本もあって気が散るのかなかなか寝てくれず、結局寝室に連れて行っています。一階に他に仕切れる部屋もないので困っています。
どうしたらリビングで寝てもらえるでしょうか🥲アドバイスいただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠23週目, 1歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
リビングは遊ぶところで寝室は寝るところと覚えているのでそのまま寝室で寝かせてあげる方がいいかなと思います。
どうしてもリビングでというのであればおもちゃや絵本に布をかけて見えないようにして、リビングで寝ることに慣れるまで寝付きに時間がかかっても見守ることですね。
今うちの1歳4ヶ月も2階の寝室で寝付けば1人で寝てますし、2人目生まれた時も上の子は寝室で昼寝して下の子はリビングのハイローチェアでお昼寝させてました😊
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり寝室で寝かせてあげるのが良いですかね😣
寝るのが下手くそで寝つくのに時間がかかる子なので、2人目が生まれてからどちらかの子を別フロアに1人残してしまう事になるのが不安で…(すぐに駆け付けられないし)😢ママリさんの場合、お昼の際にどちらかの子を別フロアに残しても特に問題などなかったですか?😣
はじめてのママリ🔰
寝室で寝る習慣がついたならそのままにしてあげた方がいいと思います😊
下の子はリビングの自動スイングのハイローチェアで揺らして寝たら上の子と一緒に寝室で寝かしつけしてましたよ!
下の子は生後1ヶ月から自動スイングで寝かしつけしたからか抱っこでの寝かしつけはいらなくて助かりました😁
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりすみません!
下の子も一緒に寝室で寝かせるのですね!月齢が小さい頃からハイローチェアで寝てくれれば確かに一緒の部屋でお昼寝できそうです!
リビングだとなかなか寝れなくて可哀想なので、しばらくは寝室で寝かしてあげようと思います!