
子供服や用品を処分した際の思い出や感情について相談したいです。特に、3人目を迎えるにあたり、思い出の品を手放すことが辛いと感じています。この気持ちを理解してくれる方はいらっしゃいますか。
子供服、子供用品の処分について
次の子のためにと取っていたものを
今日、処分しました。
これは、あの時のだ〜とか
この服は、この時に着てたよな〜とか
思い出がありすぎて悲しくなりました😔
今までは、次のこのためにと残せて
いましたが…
3人目も生まれて、これで終わりかな〜と
思っているの場所を開けるためにも片付け
ました!
男の子、女の子、女の子なので…
男の子の小さいサイズなど長男が着ていたもの
着れないものを捨てましたが凄く辛くて
この気持ち、わかる方いますかね🥲
全部残しておくなんて無理なのでいつかは
捨てなければならないのですが
ゴミ袋にいれて、悲しくなって…
大きくなったな〜、こんな時期もあったな〜と
- はじめてのママリ(生後8ヶ月, 3歳1ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

haru
凄く共感してしまいました😭
我が家は1人なのですが、もう6歳で今の所2人目は夫の持病や経済的に、考えてなくて(機会があれば〜とは思ってました)
お下がりあげる親戚も居ないし、
そろそろ処分かな〜と引っ張り出してきて、思い出と本当は2人目欲しかったなぁという気持ちで
なかなか、決心がつかなくて😭
少しですがメルカリとかで売って、他の子の所へ〜と送り出しましたが…
悲しく寂しくなりますよね😞

はじめてのママリ🔰
私も3人目を産んで、体力的にも精神的にももう無理かなぁと思って先日子供服を大量にメルカリ で売りました😃✨
まだまだ残ってます😅
あげる人もいないし、抱っこ紐とかもどうしようという感じです💦
メルカリ で売るのも面倒ですしね💦
もう産めないのかと思うと寂しくなりますよね💦💦
-
はじめてのママリ
お名前スタンプ押しちゃってるので
メリカリにも出せず😅
赤ちゃんを連れて梱包して発送を考えると
結構手間ですよね💦
まさにそれです!
もう産めないのかと思うと寂しくなる
これで最後の赤ちゃんと思うと
いつも以上に愛おしくて🥹
4月から保育園なので2月頃から
断乳し完母からミルクに移行しましたが
もう、母乳をあげることもないんだなと
あの、幸せな時間は終わりなんだなと
思うと胸が痛くて💭
いつか、この気持ちがスッキリする
時が来るんですかね…- 3月10日
-
はじめてのママリ🔰
私も名前シールとかそのままだったりしますよ😰
でも、めっちゃ安い上に時間とられますからね💦💦
ですよね〜四人とか欲しいなぁとも思いますが、軽自動車だし、いろいろ考えると最後かな😭😭
大家族羨ましいです!辻ちゃんの5人目とか羨ましいです!
母乳もなくなると寂しいですよね💦💦
3人いて幸せなんでしょうけどね😰
子供可愛くて、また赤ちゃん抱っこしたいですね☺️✨✨- 3月10日
-
はじめてのママリ
うちは、3人目が産まれてから
ファミリーカー購入しましたが…
今までは私が軽で夫が普通車で…
急にファミリーカーになら運転も
怖いですし😂
辻ちゃん、羨ましいですよね!!
たくさん産める環境なら、産みたい!
赤ちゃん、可愛いけど自分の子は
本当に特別、ですよね🥰
共感していただけて嬉しかったです!
私だけではなく、悲しい気持ちで
洋服とお別れする方がいるんだなと😔- 3月10日
はじめてのママリ
そうなんですね😔
私も、出来ればもっと子どもを
産みたいですが経済面や体調など
3人で限界かなと…
でも、限界と思いつつもほんの少しだけ
捨てきれない気持ちもあり🥲
悲しいですよね。。。
まだ、ゴミの日ではないですが
ゴミ袋に入った服たちが2階の部屋
置いてあるのが悲しくて…
いつまでも取って置けないので
仕方ないですよね😭