※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
1224
子育て・グッズ

上の子との遊びや食事が難しい妊婦さんの悩みです。どうしていたか、アドバイスをお願いします。

上の子もうすぐ二歳で、現在妊娠三ヶ月です。
つわりが辛いです。。
自分が辛いだけならいいんですが、なかなか上の子を遊びに連れて行けません(>_<)
連れていけないし、一緒に遊ぶのもしんどいです。
朝もわたしが起きられないから、一緒にゆっくりになって、朝食時間もずれ込み、昼寝も夜ご飯も規則正しくなくなってきてしまっています(◎-◎;)

上の子がいて、つわりが辛かったママさん、遊びはどうしてましたか?
また、食事は作れてましたか?
食事も栄養うんぬん以前にちゃんと作れなくて申し訳ないです。

コメント

ちゃんはな

上の子が1歳なりたての頃に悪阻真っ只中でした!
離乳食は既製品ばかり。朝もかなりゆっくりで、外に連れてってあげることも出来ず…
家の中でも、私は寝転がり、録画していたトーマスやアンパンマンをエンドレスで付けていました…(◞‸◟ㆀ)
主人のご飯も作れず、お風呂も気持ち悪い、息子の離乳食をあげるのも気持ち悪く、もうどうしようもなくなって、主人が実家にお世話になるか?と話をしてくれ、上の子と県外の実家に帰りました…
1ヶ月程お世話になりましたよ!

かなり助けてもらい、本当に助かりました!
自宅での悪阻の日々は本当に地獄でした( ノД`)もし、帰れる距離ならオススメします!!

1224

回答ありがとうございます!
離乳食時期とは辛かったですね(>_<)
私の実家も県外で、もう一週間ほど帰ったんですが、今のほうが辛いです…
旦那さん自分から言ってくれるなんて羨ましい~
私も相談してみます!
1ヶ月帰って、その間の検診は行かなかったですか?

seira

私の友人も上の子が1歳5ヶ月の時に二人目の悪阻で苦しかったみたいでひたすらテレビや家で放置してたみたいです。ご飯も作ってあげられずカップラーメンを食べさせてたそうですよ(><)
悪阻が落ち着いたら外に連れていってあげられるし、罪悪感あるかもしれないですが今の期間だけだと思って乗り越えましょう!

1224

回答ありがとうございます!
やっぱり皆その時期を乗り越えて頑張ってるんですよね(>_<)
ごめんね~(;_;)と思いながら日々過ごしてます…
早くつわりがおさまってほしいです。

ちゃんはな

悪阻の時期は4週間に1回なので、ギリギリ検診に行ってから里帰りし、自宅に戻ってすぐに検診に行く感じでした!
無理そうなら、里帰り先の病院で診てもらうのもアリだと思いますよ!
どっちみち、後期になれば里帰り出産でお世話になる病院なので、実家に帰っている時に心配事があれば受診する予定でした!

悪阻自体は、実家でも自宅でも辛さは一緒なんですが、なにより息子の相手や食生活をどうにかする為にも帰った。という感じでした!
私は安定期に入る頃まで悪阻が続いたので、長かったです(◞‸◟ㆀ)

1224

ありがとうございます!
検診行ってぎりぎりならなんとかなりそうですね~

確かに、子供の相手や食生活のために帰りたいです(>_<)
私も一人目が安定期までつわりあったので、二人目もと考えると先は長い。。
皆さんなんとかやっているので、私も頑張ります(^-^)v