
医師の意見書は必要でしょうか。療育を受けており、医師の診察は未経験です。園から意見書が求められたため、受診を考えています。
医師からの意見書はそんなに必要ですか?
療育に通っていますが受給者証で通っており今まで医師の診察はしたことがありませんでした。今回園から意見書があると助かると言われたのでお医者さんにかかろうかとおもうのですが😞
- はじめてママリ🔰
コメント

🥖あげぱんたべたい🥖
加配とか付けるのにじゃないですかね🤔🤔

はじめてのママリ🔰
地域によって違うのかもですがうちは受給者証を申請する時に必ず医師の意見書が入ります💦
園で意見書が必要なのは加配を付けるからだと思います😊
園によって違いますが通ってる園は加配はお子さんに付きっきりとかではなく担任が1人増える感じです☺️
-
はじめてママリ🔰
地域によって違うのですね。
うちの地域は親が困り事があれば誰でも通えます。
加配がない園で先生は1クラス二人ときまっているのですが😞- 3月8日

はじめてのママリ🔰
園が何か加算を取ろうと思っている可能性があります。
例えば加配が必要な子が何人かいるのであれば、今声がかかっている子が全員出せば1人加配として雇えるとかです。
-
はじめてママリ🔰
なんだかそんな感じもしました😫
担任もその必要はないと言ってたのですが上に相談します!から急に診断をせかされてます😫- 3月8日
-
はじめてママリ🔰
何がなんでも意見書を取らずに診察だけ受ける事も可能なのでしょうか。
- 3月8日
-
はじめてのママリ🔰
診察だけだと園からしたら意味ないので、診断つけたくないとかならそういって断ったらいいと思います。
来年度の学年が分かりませんが、年中や年長だと補助の先生がいなくなる可能性があるので、補助なしだときついとかはあるのかもしれないですね。- 3月8日
-
はじめてママリ🔰
もともと補助とかがない園です💦
発達が気になるのであれば発達センターでテストだけ受けるとかで良いんですかね💦- 3月8日
-
はじめてのママリ🔰
園に何に使うのか確認されたらどうですか?
結局意見書が必要なら発達検査の結果ではダメでしょうし。- 3月8日
はじめてママリ🔰
園に加配制度がないんです。
先生二人と決まっています
🥖あげぱんたべたい🥖
それならお子さんの状況把握とかじゃないですか??
うちの息子も発達障害児なので療育行くのに診断か意見書がないと通えない地域なので診断済みなのを診断書というか意見書に書いて貰ったやつを保育園と療育、市役所に提出してます✋