※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4月から保育園に通うため、朝7:00に預ける必要があります。6:30に朝食を与えることを考えていますが、今は6:30に起きてミルクを与えています。起床後すぐに離乳食を与える方が良いでしょうか。慣れさせるために、6:30まで寝ている場合は無理に起こして朝食を食べさせるべきでしょうか。

4月から保育園です。
職場の朝が早く、7:00には預けないといけないのですが、そうすると6:30ごろにはご飯を食べさせておいたほうがいいです。
今は6:30〜7:30ごろに起床ミルクです。
10:00ごろに1回目の離乳食なのですが、起床すぐ離乳食にしたほうがいいですよね!

今から慣れさせるために6:30まで寝てる場合は無理矢理にでも起こして朝ごはんを食べさせたほうがいいですか?

コメント

さあた

保育園始まる1週間前くらいでいい気がします!
多分、慣らし保育が預ける予定の時間ではなく9時からとかになると思うので
結局2〜3週間くらいあるのでそこで慣れさせていけばと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    そうなんですね!よく寝るほうなので無理矢理起こすのかわいそうだなと思ってて😂仕方ないんですけど😂
    参考になります😊😊

    • 3月8日
ママリ

4月入園でも復職まではもう少しありますよね?
無理矢理!と焦らず、少しずつ起きる練習でいいと思いますよ😊

3回食始まってからは大人と同じタイミングで食事してたので、子どもも起床してすぐごはんでした😋

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    あと1ヶ月とちょっとです😂
    少し安心しました😊

    三回食は一応始めてるんですが、起きてすぐはまだ受け付けないのか全然食べなくてミルクにしてました😂
    少しずつ慣らして行かなければです😂

    • 3月8日