
ご飯の時間にテレビを消したいが、子供が約束を守らず困っています。皆さんはどう対処していますか。
ご飯食べる時は、テレビ見せてますか?
見ながら食べてokでしたが、横向いたまま足組んで食べたり、ご飯まともにみず味合わず、会話も耳に届かず状態が続いていてテレビは消すルールにしたいです。上の子です。約束がどうしても守れません。勝手に消すと、対応が面倒なので消してから食べるか消さないなら食べなくていいとしてます。すると勝手にローテブルにご飯を持って行ってテレビ見ながら不貞腐れて適当にご飯を食べてます。ものすごく、ご飯の時間がストレスです。皆さんは、どうしてますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月, 6歳)

もも
食事の時のテレビはNGにしてます🙅♀️
私も主人もそうやって育ってきたので
割と当たり前だと思ってました💦

はじめてのママリ
自宅ではテレビ見せたことないです!
ずっとその習慣なので当たり前にやってますが、今まで見てたものを変えるってなると大変ですよね😭

はじめてのママリ🔰
大人がみたいのでニュースはついてますが、子供達は見えづらいような角度になっています笑
なので子供達はごはん食べ終わったらテレビの見える方に行ってくつろいでます💡
ごはんの時間になったら、はいごはんですテレビおしまーい!って消してリモコンはママのエプロンに入れちゃうとかでもだめそうですかね?🤔
それで不貞腐れるくらいなら食わんていい👍

♡Mママ子♡
小さい頃からずっとご飯の時は消す!ってしてるのとお菓子、飲料含む食事はダイニングテーブルのみ!と決めてます。食べてる時の姿勢やマナーも私はうるさいので足組んだりとかは許さないローテーブルでそうするなら食べなくていいです!って思ってしまいますけど、今までそれで来てるなら変えるのって子供もしんどいと思うんですよね💦だから大人も大変な思いするのも仕方ないのを前提であの手この手で向き合うしかないかもですね😣

たこさん
いただきます、の前に消してます😊
観たいのがあるなら録画してます。

はじめてのママリ🔰
ご飯の時もテレビ無しです👍
前はずっと付けてましたが、全部の効率が悪くなるので今はご飯以外もテレビは付けません😅
最初の頃はリモコンを届かない位置に置いてました💦
コメント