※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳2ヶ月の子どもを保育園に入れていない女性が、周囲から早く入れるように言われて困っています。来年から入れる予定ですが、遅めに入れた方の体験を知りたいと思っています。

一歳2ヶ月ですがまだ保育園入れてません
周りに早く入れたら?とかめちゃくちゃ言われますが
私自身育休中だしワンオペでしんどいけどまだ自宅保育できるかなーって感じなので来年から入れようと思ってます
正直早く入れたら?とか早く入れないと集団行動できない子になるよ。とかいってくる人がいてうざいです笑

遅めに入れた方、みなさん何歳から入れましたか?😃

コメント

千夜子

専業主婦だと幼稚園から通うし、大人になった時にこの人は保育園卒だか幼稚園卒だかわからないですよね。
育休取れるなら年少さん頃からでも全然問題ないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言ってくれる方が居て少し安心しました😮‍💨ありがとうございます😊
    もう少し育休楽しみます!笑

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

育休丸2年とって、2歳から復帰しました✨
正社員なので周りは0歳1歳で入れる人が多かったです🤔
育休手当がもっと延長できるなら3歳までとりたかったです🤣💓

えだちゃん🔰

現在3歳の娘が4月から幼稚園に通います!

私自身、自宅保育めちゃくちゃ嫌で(仕事人間だったため)早く入れたかったですが激戦区で入れれず、、、やっと4月から通える感じです😂

私から見たら、長くママと過ごせて幸せな子だなーって思います!
ママが自宅保育が嫌とかでなければ、全然遅くていいと思いますし、私は自分が子供と接するの下手なので羨ましいです🥹

私の友達は逆に「そんな早く預けて可哀想だよ!」ってタイプ多いので、人によって考え方違いますよね🥹
けど、嫌でもいつかは通い始めますし、今しかママと沢山過ごす時間ないですから、遅くから通い始めるの子供からしたらママ独り占めで幸せだと思います☺️

ママリ

私は一歳半で入れたんですが、働き始めるととても貴重な時間だったんだなあと再確認しました。
朝と夕方しか触れ合う時間取れないのにご飯作ったり家事したりでバタバタして、たまに申し訳なくなります😭
子ども園に入れてるんですが、年長さんの発表会見た時集団行動できない子なんて1人もいなくて、誰が幼稚園部かわからないぐらいみんなしっかりしてました!!
いつまで自宅保育するかなんて、絶対に他人が口出していい問題じゃないです。
納得できる期間、もしくは納得できる園にご縁があるまで自宅保育楽しんでほしいです🥲