
子どものクラスで友達の性別を勘違いし、驚いた体験についてお話しされています。中性的な名前や服装から男の子だと思っていたが、実は女の子だったことに気づいたそうです。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。
子どものクラスのおともだちの性別を勘違いしていてビックリ!
深刻な質問でもないですけど、ここ最近で一番ビックリしたので独り言を聞いてください。
子どもが0歳児クラスに通っています。
20人のクラスでみんな去年の4〜6月に入園しました。
みんな今は1歳半〜1歳11ヶ月くらいです。
その中の1人の子のことを、私は何も疑わず男の子だと思っていたら、実は女の子でビックリしたという話です。
お顔も服装も完全に男の子で、今思えばピンクの服を着ている日もあるけど、ピンクの服を着た男の子だと思っていました。
髪は最近伸びてきて、肩に付くくらいだけど、髪が長い男の子だと思っていました。
中性的なお名前で、先生たちには〇〇ちゃんと呼ばれています。
とにかく、その子のお母さんの前で「〇〇くん」と呼んでいなくて良かったと安心しました。
私みたいに、子どものクラスのおともだちの性別を勘違いしていたことがある方いらっしゃいますか?
- ママリ

みみみ
赤ちゃんのうちってわからないですよね😂
前に一時保育で預けた保育園で、先生が「女の子だと思って預かってた子のおむつ替え用と思ったら🐘があって心臓飛び出た🤣」って話をしていました!
名前も中性的だったそうで😂
「そんなことあるんですねー」って盛り上がりました😅
10ヶ月検診でも、目の前の子を私は男の子だと思っていたのですが、一緒に行っていた妹は「女の子でしょ」と。
女の子だったみたいです😂
自慢じゃないけど、全然わからないです😂

はじめてのママリ
赤ちゃんはほんと難しいですよね🤣
うちはちょっと違いますが、小学生の子供の名簿だけ見て勝手に女の子だと思ってた子が実際は男の子だったりその逆だったり…今中性的な名前の子多くて判断難しいです💦
迂闊に名前呼べません…
コメント