
コメント

ぴぐどぅる
私も食べムラの息子を育てています!ちょうど同じくらいの時はほんとに全然食べませんでした!
作るのも嫌になるくらいです!
私はもう食べたくなったら食べるだろうと放置してました。
小児科の先生から、食べムラで餓死することはないし、症例も見たことないと言われてから気持ちが楽になりました!!
水分だけでも摂れてれば大丈夫だと思ってます!!

はじめてのママリ🔰
息子もほんっっっっとうに食に興味なくて好き嫌いも多かったので苦労しました😂
とりあえず食べる物を食べさせてました。
3歳過ぎて幼稚園通うようになってから食べれる物も食べれる量も増えました🤗✨
-
はじめてのママリ🔰
食べてくれないと本当にイライラするし心配だし辛いですよね😭😭
バランスよくを意識して必死になっていたのですが、最近は食べなさすぎてもうなんでもいいから食べてという気持ちになってきました!
幼稚園通われてから種類も量も増えたんですね😳周りの子に影響受けるんですかね😳?4月から保育園に行く予定なので息子も少しでも食べるようになると嬉しいです!!- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
イライラしますよね😣
私も最初は頑張ってたんですけど諦めたらイライラしなくなったし楽しんで食べる方がいいよね!とか思えるようになりました🤣
幼稚園効果すごいです✨
幼稚園ではお友達の影響もあるだろうし、先生が挑戦させてくれてるみたいで、調理方法にもよりますがお野菜が少しずつ食べれるようになってます🥺
運動量も増えるし帰ってきたらおやつにご飯、モリモリ食べてます😁👌
息子さんもいつか食べる日が来るといいですね😊💪
心配になると思いますがきっと大丈夫です👍- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
私も今日もういいや!って気持ちになり、好きなもんをお食べ〜って感じでバナナに頼りました🍌笑
おやつにご飯!今の息子には考えられないのでめちゃめちゃ羨ましいです😳!
先輩ママさんであるはじめてのママリ🔰さんに大丈夫といってもらえて心が軽くなりました!ありがとうございます😊- 3月7日
はじめてのママリ🔰
同じ方がいて安心しました🥺🥺🥺
食べムラほんと辛いですよね😭
私も最近食事の時間が本当にストレスで、、、
息子はただでさえ小柄で痩せ型なこともあり必死になっていたのですが、餓死することはないとのこと、確かに気持ちが楽になります🥹🥹
ストレス溜めないように食べない時は食べないと割り切ることも大事ですね🥺