
コメント

みんみん
出生届は生まれた所(県外)でも出せますよ☺︎児童手当、子ども医療は住んでる市町村で手続きです!

ぽんまま
里帰りだったため手続きは旦那にしてもらいました。児童手当と医療給付金等があったかな…市役所のホームページに記載してあるかと( ˙꒳˙ )
-
ママリ
ありがとうございます😊
やはり旦那さん頼みになりますよね💦
旦那があまり協力的ではなく、なるべくやりたくないと言うので困ってます…笑
医療給付金とは、出産育児一時金のことですか?
色々聞いてすみません💦- 5月18日
-
ぽんまま
乳児医療証のことです!
すみません(꒦ິ⌑︎꒦ີ)💦
こればっかりは旦那さんに頑張ってもらわないとですね😣うちの旦那も頼りないので笑 妊娠中に出産したら市役所に出すリストをまとめて書いてあげました😅- 5月19日

くぅ
県外で出産しました🤗🌸
出生届は産んだ県で出せますよ☺️(ただ、登録するのに実際に住んでいる県の市役所と郵送か何かでやり取りする為時間がかかり、すぐに子供の名前が入った戸籍謄本等が必要であれば住んでいる県で出す必要があるみたいです)
子ども手当は住んでいる場所、乳児医療証も住んでいる場所ですね🤗(乳児医療証は子供の保険証が必要です)
私が手続きしたのはこれくらいですかね😅
-
ママリ
ありがとうございます😊
産んだ県で出せるけど、大変なんですね〜😱💦
重ねてすみません、乳児医療証とはなんでしょうか?😳- 5月18日
-
くぅ
乳児医療証は病院で出せば子供(0歳~15歳まで)の医療費が大体無料になる魔法のカードです🤣🤣笑
- 5月18日
-
ママリ
すごーい😳✨
どこもそういったものがあるんですね!
そもそも子どもの保険証って、出生届を出してから旦那の会社で手続きってことですかね?
本当に無知過ぎて申し訳ないです💦- 5月18日
-
くぅ
そうですそうですまずは出生届を出す必要がありますッッ🤗ただ、会社によって子供の保険証を作成するのにどの書類が必要かは違うかもしれないので、旦那様にどの書類が必要なのか勤められてる会社に確認して頂いた方が良いかと思います🤗🌸
子供の医療費補助はどこの都道府県でも内容は違えどあるんじゃないでしょうか☺️ちなみに私は神戸に住んでますが、0~2歳までは外来も入院も自己負担なし、3歳~15歳までは外来は1日400円限度を月二回まで(3回目以降は無料)、入院は無料となってます😊- 5月18日
ママリ
ありがとうございます😊
そうなんですね!出生届は県外でいいんですね!
ちなみに子ども医療とはなんでしょうか?😳
みんみん
子ども医療は住んでる市町村で名前が違うかな?医療給付です☺︎市町村のホームページに載ってますよ!見て見てください^ ^
私も県外の里帰り出産で、旦那は激務だったので、全部自分で手続きしました。
里帰り前に、住んでる市町村で、児童手当と医療給付に必要な書類をもらって、産まれたら記入して、必要書類(銀行口座のコピーやや主人の保健証のコピーなどこれまた市町村で違うと思いますが)を同封して、送付しましたよ^ ^
子供の保健証だけ旦那にお願いしました^ ^
みんみん
ちなみに医療給付とは、うちの市では、18歳まで医療にかかっても毎月200円までしか払わなくて良いんです^ ^タダの市町村もありますよ!☺︎
みんみん
ちなみに笑、出生届は生まれた病院がある市町村とかだった気がします!これはあいまいです☺︎ただ、県外で大丈夫です^ ^
ママリ
詳しくありがとうございます!!
丁寧に教えてくださり、泣きそうになりました😂
全部自分で手続きなんて、なんて頑張り屋さんなんですかー!
里帰り前に書類をもらっておくのがいいんですね(о´∀`о)
18歳まで毎月200円とかすごいっ😳😳😳
わたしもそこに住みたいですー!
みんみん
タダのところも多いですよ☺︎
全部準備だけしておいて、出生届を初めに提出して受理されてから、他の手続きも郵送なり提出です!
出生届は生まれる病院でもらえますよ!
生まれてから調べる時間なんてないので、生まれる前に準備あるのみです(°▽°)
ちなみに、出生届提出すると二度と見ることができないので、提出前に記念にコピーするのがオススメです♡
ママリ
200円とかタダとか、知らなかったのでビックリです〜😳✨
なるほど!まずは出生届を出して、受理されてから色々な手続きが始まるんですね!
出生届も、たしか生まれて14日以内でしたよね?
バタバタしそうなので準備あるのみ!ですね☺️
コピーですか!♡
婚姻届みたいな感じですよね😍
忘れずコピーしたいと思います!
みんみん
出生届も14日以内ですね!これだけは忘れちゃダメです笑笑
手続きに関しては、出生証明書が必要なら産まれてすぐに病院側に言わないと発行まで時間がかかるところもありますよ!母子手帳の出生証明のコピーでも良い手続きもあるし、その辺はお住いの市町村で調べてみてください(°▽°)
グッドアンサーありがとうございます☺︎♡