
コメント

妊活中かおり🔰
人工授精すっ飛ばして体外受精顕微鏡へ向かってる者です🙇♀️
女性は3回ほど血液検査、その他子宮などの検査、治療計画作成etc…で今年から通い始めてますが4月に採卵予定の目処が経ちました
費用はその都度じゃないと分からないのでごめんなさい🙏
クリニックのホームページに載っていると思うので参考にしてみてはどうでしょう??😊

はじめてのママリ🔰
人工授精2回して体外受精にステップアップしました!
私の病院では人工授精の翌月から採卵のための準備に入りそのまま採卵できたきがします。人工授精までで必要な採血等してたので。
採卵周期から移植周期まででトータル20万位支払ったと思います。
でもその後に高額療養費?や医療保険請求でそれぞれ数万戻ってきたので、実際は10-15万位でした!
思ったよりかからなかったので保険適用様々です😆
-
はじめてのママリ🔰
詳しい回答ありがとうございます😊
- 3月7日

はじめてのママリ🔰
体外するとき病院変えましたが受診した日から採卵周期スタートできましたよ!採血、エコーだけで特に子宮の検査とかなかったです😊
-
はじめてのママリ🔰
病院によって結構違うんですかね?
ちなみに費用とかはどのくらいかかりましたか?💦- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
病院によると思います💦ちなみに体外するならまずはご夫婦2人で説明を聞かないといけないのでそこの予約がとれるかにもよりますね。私は早めに電話して初診から説明、採卵スタートできるようにしました!
計算してませんが何もなければ採卵から移植まで40万くらいですかね。公務員なのと県の助成金でむしろプラスになりました😄- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
わざわざ詳しく回答してくださりありがとうございます😭😭
- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
体外の説明が月1だったり曜日が決まっていたり、だいたい予約制だったりするので早めに問い合わせておいたらスムーズかもです!もちろん今回うまくいくのがベストですが😊県の助成金もないか調べてみてください!うまくいくといいですね✨
- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
頑張りたいと思います🫡🫡- 3月7日

きなこもち
毎回の血液検査、ワクチンの接種、卵子を育てる、採卵、受精、凍結、移植、その後の診察(実費)
20万以上はかかってると思いますが、保険会社からお金がかなりおりたので費用は全てカバーできた記憶です。
保険に入ってると費用の心配はそこまでないです🤔
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり保険会社に入ってるといいですよね!ちなみに私は3社入っていたのでカバーできるかな?と考えています😮😮
- 3月7日
-
はなこ
横からコメント失礼します🥹人工授精3回して体外受精へステップアップのため、不妊専門のクリニックに紹介され来週そのクリニックに受診予定です🥲初診時にだいたい女性は4万男性は3万かかりますとホームページになっていて、体外受精そのものはお金がかかるという認識でいましたが初診時にもそんなにかかるとは思ってもいなかったので今驚いています、、みなさんやはり初診時にそんなに費用かかっていますか?なんだか自分のリサーチ不足で🥲
- 3月21日
-
きなこもち
初診でそんな額は払ってないですね🤔
色んな検査費用を先に提示してるのかもですね。- 3月22日
はじめてのママリ🔰
体外受精するまでにやる事が結構多いんですね💦
回答ありがとうございます😊