
コメント

はじめてのママリ🔰
味で迷われてるということでしょうか?
バナナは500ppm
グレープやピーチ950ppm
というフッ素の値があり
最初はバナナを歯科では薦められることが多いと思いますが、もう少し先からかと思います
歯ブラシはピジョンさんのを使用してました。
はじめてのママリ🔰
味で迷われてるということでしょうか?
バナナは500ppm
グレープやピーチ950ppm
というフッ素の値があり
最初はバナナを歯科では薦められることが多いと思いますが、もう少し先からかと思います
歯ブラシはピジョンさんのを使用してました。
「歯ブラシ」に関する質問
歯みがきをさせてくれない1歳4ヶ月娘がいます。歯みがきするよ〜と言うと自分から喜んでするのですが、私が仕上げをしようとすると口を閉じたり、歯ブラシを投げ捨てて怒ったりします。やらせても2秒位です。 一度、無理…
夫が毎日寝かしつけしてる間に、保育園の連絡帳書いたり、歯ブラシとかストローマグ洗ったり、片付けしてるのに、私が寝かしつけ代わったらなーーんもせずスマホいじってるのが腹立つ🙂↕️ 私が翌朝動きやすいように色々…
旦那がすぐキレる方いらっしゃいますか?😩 B型長男です。とりあえず短気と言うか、 言い方がキツいと言うか、、 今も風呂場であやしながら子供の髪を切ったのですが、 「いいから、押さえてんだから早く切れ! お菓子と…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
柚子
Xで同じくらいの月齢のお子さんが0歳児なら1000ppm以下なら使ってもいいよと歯医者で言われたというのを見かけまして、ならフッ素濃度高いほうがいいのかな?と思いまして…
歯ブラシはピジョンのですね。
はじめてのママリ🔰
歯医者によるのかもしれませんね
でもそのXの方の理論が正しいのであれば
単純に,味だけでなくppmを変える必要があるのかな?とも疑問に思いました
柚子
フッ素もあまり良くないとみたので、まずはppm値が低いバナナから試したいと思います。