※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なかり
子育て・グッズ

3歳の息子が夜や日中に膝や脚の痛みを訴えています。成長痛についての対処法を教えてください。

幼児の成長痛について教えてください。
3歳の息子が比較的夜に膝や脚が痛いと言います。寝ている時も痛くて起きて泣くほど…
身長の成長曲線はいつも上の方か越える時もしばしば。
今までは夜しか痛がらなかったのですが、ここ最近日中もたまに言うようになってきました。
同じ様な方、どのように対処したか教えてください🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの4歳の子も2歳くらいからずっと成長痛なのか痛がることが多々あります。
ご飯中に痛いと泣くこともありその時は冷やすかさするかしてました。
頻度が多いし夜中は2.3回起きることがあるので、最近はカロナールの粉薬を病院でもらってそれを飲ませています💦
ちょうどさっき寝る前に痛いって泣いてたので飲ませたところです。

  • なかり

    なかり

    まさに3日に1回は夜中起きてグズってます😭
    小児科を受診して処方してもらい、毎晩カロナール飲んでる感じですか?
    また、飲むと朝まで起きませんか?

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お子さんもかわいそうですしポカリさんも大変ですよね💦
    小児科に行ったついでに座薬をさしていいか聞いていたので、少し前から家にあった座薬をさしていました。
    さしたのは2回くらいなのですがお尻が痛いから嫌と余計に泣くようになり💦
    また小児科に行った時に粉薬で処方してもらい、今日たまたま飲んだので毎晩は飲んでいません☺️
    さすってもなかなか痛みがなくならず眠れない場合は使用しています。
    粉は今回初めてですが今のところは寝ています。
    座薬をさした時もそのあとは起きなかったと思います💡
    4歳前後が痛がる頻度が高かった気がしますね💦

    • 3月6日
  • なかり

    なかり

    とても参考になりました!
    ありがとうございます🙌🏻
    今の所さすってるとおちついてくれるので、今後も何度も痛がるようなら一度受診してみたいと思います!

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

私自身4歳くらいからずっと膝や足首の間接が痛くなります。
いつも夕方〜夜です。
また、子供の頃は背もかなり大きい方でした。
ちょっと痛いな…位から、どんどん痛くなって倒れ込んで動けなくなる程痛くなります。
両親といろんな病院に行ってレントゲン撮ってもらいましたが何も無く、どの病院でも成長痛と診断されました。が、30歳の今でも時折痛むので、結果成長痛ではなかったです。笑
私の場合、ぽかぽかに関節をあっためて、さすると気にならなくなる程度までマシになります。
鎮痛剤飲んだら痛み0です。
本当に成長痛であれば冷やすのが正解?なのかもしれませんが、もし成長痛でなければ暖めるのも手ですので、ぜひ試して見てください✊🏻´‐

  • なかり

    なかり

    倒れ込んで痛くなるほどだと、すごく辛いですね😢
    今後成長して頻繁に起こる様ならレントゲン等の診察も視野に入れていこうと思います😳
    今の所さすってると良くなってくるみたいで夜中はまた眠りついてくれるので、今後もさすりたいと思います!

    • 3月13日