※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

母が映画やドラマのネタバレをすることについて疑問を持っています。彼女はその行動が理解できず、母が天然であることやADHDの可能性も考えています。なぜ相手がまだ見ていないことを知りながらネタバレをするのか不思議に思っています。

周りに映画とかのネタバレしてくる人いますか?
愚痴じゃなくてシンプルに疑問すぎます。
実母がそうです。
なんで言うの!というセリフを久々に言って、そういえば昔からそうだったな、と思い出しました。
母が見たNetflixのドラマを今私が見ています。
今ここまで見た〜と言うと、じゃあまだ先は長いね〜、その人死ぬもん。と言われました。
私が怒ると、ごめん、間違えた💦ごめんごめん💦と何回も謝ってきました。
母はガチの天然なので、なんでそうなる?と思うことは多々ありました。
最近はADHDなのかな?と思ったりしますが...
相手がまだ見てないことは明らかなのにネタバレしてしまうのってどういうことなんでしょう?
しかも私が主人公だと思ってた登場人物です。
そんな人が死ぬなんていうネタバレします?
ネタバレしても「あ〜やっぱりね!」とか「そういうことなのか!」とかいう反応があると思って言うんですかね...

コメント

はじめてのママリ🔰

私はネタバレされても全然物語を楽しめる人(むしろ自ら結末をググってしまう😂)なので、お母さまもネタバレに対してそこまで気をつけるって意識がないんじゃないでしょうか🫣

  • ママリ

    ママリ

    たしかに逆の立場だった時に「真犯人はあの人じゃない?」とかネタバレを聞いてくる人です😅
    とはいえネタバレされても大丈夫な人って少ないでしょうし、そういう会話があれば一番気をつけることかなと思うのですが...🥺
    はじめてのママリ🔰さんもネタバレ大丈夫とのことですが、やはりそこまで気をつけるという意識はないですか?🤔
    もしないなら母のことも理解できそうです😂

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人に対してはネタバレしないようにしてます!
    というか、別に「この後どうなるか言いたい!」とかは全く思わないのですが、例えばオススメのドラマを友達に話す時、無意識でぽろっと重要なことを言ってしまって「それネタバレじゃん!」と突っ込まれたことは数回あります💦
    でも突っ込まれたら「ごめん!」と言うけど、内心(えっ、これ言っちゃダメだったんか、、)ってびっくりしてます🥹
    お母さま、普段から天然だということなら、多分そんな感じじゃないかなーと、、

    • 3月7日
  • ママリ

    ママリ

    言いたい!という気持ちではないのですね🥹
    ネタバレ平気なタイプだと言っていい内容なのかだめな内容なのか、その判断もよく分からないから難しいという感じですかね🤔
    天然な母も私が怒ってびっくりしたかもですね😅
    これからそういう話題になったら何も言わないでと伝えるべきですね。
    お話聞いて腑に落ちました!
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 3月7日