※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

時っ感タイマーを使っても、子どもが時間に興味を示さず困っています。同じような経験を持つ方はいらっしゃいますか。

時っ感タイマーなんですけど、インスタとかでも、「これ最高!」みたいな感じでよく出てきますが、
5歳ごろから6歳の今まで、役に立ったことがありません😅

というのも、鳴っててもフル無視!笑
時計には一切目もくれない、時計の読み方もまったく興味なし、青いゾーンがどんどん減っていくとかどうでもいい、という具合です。

同じようなお子さん(時っ感タイマーを持ってしても、時間に興味がない)いないかなー?😅

もはや時っ感タイマーに期待ゼロなので、同志を募りたい気分です🤣

コメント

ママリ

理解は出来てるんでしょうか?
いまするべき事とか。👀
うちの子発達っ子で、タイマーの存在を忘れると意味ないですね。時計見てよ!と都度声かけは必要です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も、診断はうけてないですが、いわゆるグレーだと思います!
    今するべきことは理解できてると思います。
    でも、やりたいことがあると、それをやり続けたい!が優先なので、最初に「15分ね、これが鳴ったら終わりね」と言ったら「わかった」といい、
    「あと1分」とかいうと、1分がどれくらいかわかってるかは謎ですが「1分無理!!」といいだして、鳴っても聞こえないかのように辞めませんw
    ここで、「終わりよ」と言っても聞きません。

    • 3月7日