※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳半健診での指さしや指示の理解に不安があり、結果に落ち込んでいます。皆さんの経験はどうだったでしょうか。

1歳半健診での引っかかりについて


1歳半健診を受けたのですが、

◎指さし⇒アンパンマンとわんわんのみクリア、靴やバナナ(微妙判定)にゃんにゃんはダメ

◎積み木は無かったです

◎大人の指示が通るか⇒ポイとかはするけど取ってきて〜とかそういう指示は通りずらい

◎あまりじっとしてられない


以上の感じで2歳頃にまた見させてくださいとなりました。
ある程度覚悟はしてたのですが、いざ引っかかると少し遅れそうです落ち込んでしまいました…
ちゃんと親として出来てなかったな…とか


皆さんドンな感じでしたか

コメント

ママリ

1歳半検診引っかかりました。
うちの自治体でも積み木なし、
指差し全然できずでした。
2歳で電話が来て指差しはどうですか?
言葉増えましたか?
と言われて少しはできるようになりました。親の方もそこまで負担は感じてないです。と伝えたらまた、3歳半もあるし、何か困ることあれば電話くださいね。との簡単な話だけで終わりました。

ゆうか🔰

うちの娘は指差しの時不貞腐れて首を横に振って一切やりませんでした笑 保健師さんに話しかけられるとアー!と言ってのけぞって問題児でした😂
積み木はなかったです。
家ではそこそこ指差しするし発語もあるので特に今困り事はないですと言ったら、じゃあいいですね〜てな感じでけっこう適当に終わりました😅😅

はじめてのママリ


返信ありがとうございます。
皆さんそんな感じなんですね🤔
同い年のママ友が少なく、こんな事が不安だって些細なことも相談してしまって💦
この位の月齢の子がどの程度できるかもわからず…
とりあえず2歳になるまで単語とか指示が通るとかコミュニケーションとることを頑張ろうと思います💪