
関西出身の方に質問です。義母が子供にお土産を渡した後、「取られた」と言ったことについて、関西では普通の表現でしょうか。それとも義母が変なのでしょうか。
関西出身の方!
私のしょうもない質問に回答下さい!笑
先日、義母がディズニーランドに行きました。
娘2人にお土産と言って
ダッフィーのキーホルダーをくれました。
「高かってんで!!2800円(うる覚え)してんで!大事にしてや!!」と言って、くれました。
長女は、「可愛い!ありがとう☺️」と喜んで
飛び跳ねた時に、キーホルダーを落としてしまいました。
すると、義母は、
「なに、落としてんの!?大切にできへんのやったら返して!!」と言ってきました。
その後も、ホンマ高かったわあ。
大切にしてや!?ホンマなんでこんな値段すんねんやろ、、
とぐちぐち言ってました。
そして、数日経ち、
元旦那に会った際に、
「おかんが言ってたけど、ダッフィーのキーホルダー、子供らが取ったんやろ?」と言われました。
え?
お土産としてもらったんやで?
と聞き返すと
「おかんが、ダッフィーのキーホルダー子供らに取られたって言ってたで。」と言われました。
私の母は大阪出身で
プレゼントした事を取られたと言うのか聞くと
関西の人は言うねん!と言ってました、、
けど、お土産として買ってきた物を「取られた」って言うの?と聞くと
それはおかしいなあ、、と言って困ってました。
ずっと謎です。
関西の方!
言いますか?
それとも義母がただ単に、おかしいのでしょうか?😂
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
関西ですがうちの親は言うかもです😂
でも「奪われた!😤」って感じではなくネタみたいな言い方、ニュアンスですね。
明石家さんまが言ってるみたいな感じ…伝わりますかね?笑
「頂き物の高いイチゴ、子供らに取られたわー」とか言いますね。実際は奪われた訳ではなく、子供ら可愛いから食べさせたくて自らあげてるんですけどね😂

はじめてのママリ🔰
大阪です!
上の方のニュアンスで使うことはよくあります🤣
○○子供らに取られたわ〜!!と(笑)
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
そうですよね!- 3月7日

ナナリ
取られたと、私の周りはいわないです!
義母さんがプレゼントとしてあげたなら、渡した。
義母さんのダッフィーを娘さんたちが見て欲しがって義母さんがあげたなら、取られた。
だと私は思います。
私もモヤモヤすると思います😳
関西もあるでしょうが言葉のチョイスは性格もある思います😭
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!
たしかに私の周りもあまり言わないです😅
今回の義母の言い方にはモヤモヤしました🙃- 3月7日

ママちゃん
上の方と同じく、とられたわ〜ハハハ😂って感じでは使いますね。
どんな言い方、口調で「とられた」って言われたかわからないですけど。
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
娘達が義母の物を欲しがってあげたのなら、取られたわ〜笑
でいいんですけどね。
今回はモヤモヤして😂
私も元旦那に聞いたので
どんな感じに言ったか分からないです😓- 3月7日
-
ママちゃん
今回は元旦那さんの伝え方が悪いような気がしますね😥
その前のこと(高かったとか、落としたことについてとか)があったから余計にモヤモヤするのかもですね😣💦- 3月7日
ママリ
コメントありがとうございます😊
そんな感じでは使いますよね!
けど、わざわざ子供達の為に買ってきた物を取られたと言うのは違う気がして😅