
現在、医療系専門職で非常勤として働いている女性が、正社員への転職について悩んでいます。非常勤のメリットは、柔軟な働き方や高い時給ですが、正社員のメリットは給与や雇用の安定です。どちらを選ぶべきか意見を求めています。
医療系専門職で市の会計年度職員(非常勤)として勤務しています。
管理職の方から正社員勧められてますが、それほどメリットが感じられないのですが、皆さんはどう思いますか??
【年度会計のメリット】
✳︎好きな時だけ働ける
✳︎子供の下校に間に合うように働ける
✳︎子供の長期休暇は休んでOK
✳︎現在の時給1850円
✳︎1年で50円ずつ時給上がっている
✳︎うちの市は更新期限が撤廃されており、基本は毎年更新される。(専門職は人が足りていないため、15年近くやってる職員もいる)
✳︎働く時間にもよるが、有給やボーナス、退職金も少し貰える
✳︎正社員と同じフルタイムで働けば正社員と年収はあまり変わらない。(今はフルタイムの半分の週20時間で、手当とか入れて年収230万です)
✳︎責任の重い仕事はしなくて良い
【会計年度デメリット】
基本は更新と言われているが分からない
【正社員メリット】
✳︎時短(未就学まで)育児時間(小学生まで)使える
✳︎給与が安定している
✳︎雇用が安定している
【正社員デメリット】
✳︎複雑なケースなども担当するため、家に帰ってからも考えてしまったりする(児童虐待など)
✳︎時短を使っても子供の下校には間に合わない(学童は行ってないです)
✳︎時間的な余裕が無くなる
✳︎好きな時に休めない
正社員と会計年度職員どちらを選びますますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
金銭的に困っていないならそのまま非常勤にします。私なら三人目を考えていたりするなら育休のために正社員を検討しますが、そうでないなら非常勤です!責任重いのや子供の下校に間に合わないのは嫌なので😂

たけこ
自分の人生において何に重きをおくかじゃないですかね🤔
この先2~30年間のことを考えても今のお子さんとの生活が何よりも大切なら、会計年度の方が良いのかなと思います。
20年後も、責任のない今の仕事をしていたいのか、歳取ったときにはある程度責任の伴う仕事をしていたいのか🤔
私はどちらも捨てがたくて子どもがある程度大きくなってから正規になりましたが、それでも下の子はまだ低学年なので学童にお世話になってますし子どもにしわ寄せいってます。
けど、私の中では自分自身の仕事というのも結構大切なのでそういう選択をしました。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😆
やはり、そうですよね!
参考になります✨