※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月で授乳間隔が不規則ですが、これが普通でしょうか。昼間は授乳が多く、夜はまとまって寝ることがあります。

授乳間隔が日によってバラバラです。
母乳よりの混合ですが、3時間ほど開くこともあれば1時間ごとにおっぱい探して泣くこともあります。
昼間はご機嫌の時間も少しありつつ、午前寝、昼寝することもあれば、ウトウトするだけで授乳の繰り返しになることもあります。
夜中は3〜4時間まとまって寝るようになりました!

生後2ヶ月だとまだ授乳リズム安定しなくて、このようなものでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく母乳よりの混合で育てています。
生後2ヶ月頃はまだ授乳間隔がバラバラでした。
一定間隔開き始めたのは生後3ヶ月頃〜ですが、その頃も早く🥧を欲しがる時もありました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!まだまだそんな時もあるんですね!
    ありがとうございます!

    • 3月8日
ママリ

2ヶ月の頃はそうでした!!

月齢上がる毎に延びていき
うちは最近やっとちゃんとリズム整った感じがします✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2ヶ月頃はよくあることですね!
    安心しました。ありがとうございます!

    • 3月8日
なん🔰

母乳とミルクの混合ですが、なかなか間隔安定しないです💦

夜だけ寝てくれると少し助かりますね😊