
和痛分娩と普通分娩の選択に悩んでいます。和痛の場合、計画的に促進剤を使って陣痛を誘発することになりますが、上手くいかない場合は延期になる可能性があります。メリットについて教えてください。
和痛分娩にするか普通分娩にするか悩んでます。
1人目は普通分娩で産みました。
和痛の場合は計画になるということだと思います。
その場合はやはり促進剤を入れて陣痛を誘発して産むということになりますよね?
けど上手くいくかはその時次第で
もし感覚的に陣痛が来なかった場合は
やはり次の日などに延期になるのでしょうか…🥲
メリットは体力が保存出来ることくらいしか
考えられなくて…
何かメリットはありますか😭?
- ママリ(妊娠26週目, 3歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
計画和痛分娩やったことあります、促進剤入れて誘発して〜という流れでした。
その日に産めるかどうかは半々だと言われました、次の日に延期になる人もいるんだと思います💦(私はその日のうちに出産出来ました)
メリットは、自然よりは痛みを緩和することが出来るぐらいですね💦
私は和痛分娩でも後半は結構苦しかったので、普通分娩ってどれだけ辛いのか?と思いました…

おにいとママ
1人目普通分娩
2人目和痛分娩 でした!
わたしも2人目の時、和痛にするか最後まで悩みました!が、結果和痛にして良かったととても思っています🥺
計画分娩日の前日入院して麻酔の管通す
計画分娩日の朝から促進剤いれました!その日の夕方産まれました👶🏻うまくいかなければ翌日持ち越し…と言われましたが、滅多にないと説明はありました(たまにあるそうですが😭)
メリットとしては…
・最後の方まで痛み我慢できた
・最後の方はもちろん痛かったけど、冷静に考えてみると、1人目の時より断然、冷静にお産に取り組めるくらいの痛みで、赤ちゃんでてくる場面をはっきり覚えています🥰
・産後の回復が早かった
(お股・痔の痛み1人目同様めちゃめちゃありましたが、それ以外はすぐに回復したように思います)
まだまだ寒いので、お身体気をつけてください🤰素敵なお産になりますように🙏
コメント