※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みのの
雑談・つぶやき

子どもが放課後に落ちたことに対するモヤモヤを感じています。友達からの反応が異なり、寄り添ってくれる人とそうでない人がいて、その違いに悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

愚痴です

新1年生のうちの子が放課後落ちました
オーバー人数は4人
2年生〜4年生で受かってる子もいる
新1年生が落ちるとか納得いかない
今までは抽選とかなかったんだけど初の人数オーバー
公平に抽選?
公平なら1年生は優先すべきでしょ
3年からは授業時間も長いんだよ?

まぁここまではまだ大丈夫
イライラ&悲しかったけど
ママ友に愚痴りながら
なんとか耐えてた

放課後受かった2年生ママから
どうだった?と聞かれて
落ちたよと伝えたら
うちは受かった。なんかごめんね。
とだけ言われた
なんかモヤモヤしたけど
別に◯◯ちゃんのせいじゃないから謝らなくていいよ
って言ったら
でもなんかごめんね、
でも公平な抽選だからどうしようもないしね
と言われた
何だろうなんかモヤモヤするし何が言いたいの?
ってなった

別の2年生ママで受かった人からも1人聞かれたんだけど
その人は
1年生で落とされるとか最悪だよね!
色々悩むよね!
って言われた。
こっちの方がモヤモヤせず終わったんだけど
なんでだろ?

私から落ちたって報告したママたちは
残念だったよね…
1年生で落ちるなんてなんか納得いかん!
◯◯ちゃん(うちの子)行きたがってたもんね、悲しすぎる
もうなんともならんの?
とか言ってくれて1人もモヤモヤしない

夜中ずっとそのモヤモヤがとれなかったんだけど
なんとなく…
唯一モヤモヤしたのは
自分から聞いてきて
ごめんねって自分のことしか言ってこなかったからかな?
他のママは自分から言ってきても私の気持ちに寄り添ってくれたからかな?
って自分の中での結論

しかし厄介なのがその唯一モヤモヤしたのが普通に友達だということ
友達だったから余計にモヤモヤしたのかな?

私の場合上の子が1年で放課後受かった時
もし相手が落ちてたら…って考えたらかける言葉も見つからんから誰にも聞かなかったなぁ

コメント

明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ‪🩵

普通は『どうだった❓』はあまり聞かないですよね( ˘• •˘ ).。oஇ
なんか、ごめんね……。
も違う気がします(∩_∩)🌀💧
余計な一言が重なりすぎてるような気がします( ˃ ⌑︎ ˂。)💧💧

その方もわざととかじゃないのかもしれませんが๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐
いちいち言わんで良くない❓💧💧って思います(´TωT`)💦💦

  • みのの

    みのの

    やっぱりそうですよね??
    私も上の子の時に周りがどうだったか気にはなりましたけど受かってる立場だったら新学期が始まれば分かることだしもし聞いた相手が落ちてたら…って思うと誰にも聞けなかったです😅
    まぁ聞くにしても
    ごめんねって言われるとこっちが気を使うというか…
    あなたが抽選ひいたんじゃないよね?って思っちゃって💦
    あなたが意図的にうちの子を落選させたならごめんねで合ってるけど…
    とすら思ってしまいました😅

    この人に関してはこういうことが昔から多くて💦
    たぶん悪気があるわけではないんですけどね😅

    • 3月6日
  • 明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ‪🩵

    明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ‪🩵


    普通がそうなんですね🥺✧︎.*
    なんだか、損してる性格というか( = _ =。)💭*。◌

    • 3月6日