※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

教員です、管理職との人事配置に関わる面談で妊活をすることは話しますか?🙇‍♂️

教員です、管理職との人事配置に関わる面談で妊活をすることは話しますか?🙇‍♂️

コメント

ことり

教員ではないですが💦
2人目妊娠前、定期面談の場でしたが、2人目を継続的に考えてはいるので、妊娠の希望が叶い出産となれば、産休育休等を取らせて頂くタイミングは出てくるかもしれないことは伝えたことあります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます😭嬉しいです!
    良い伝え方ですね😢
    伝えたことで仕事内容で変わったことってありましたか?🙇‍♂️

    • 3月5日
  • ことり

    ことり

    変わったことはなかったです!
    妊活等も含めて、不当だったり、本人の意思に反して、同意なく仕事内容など変えるのは多分マタハラに入るのではないかと💦教員の方だと、そのあたりの対応やコンプライアンスは徹底されてると思うので、お伝えして問題ないのでは?と思います😌

    私としては、私情ではあるけど、いつどのタイミングで授かるは誰にもわからないし、でも会社側にとっては悪い意味ではなくリスクマネジメント(人員調整、業務引き継ぎなどの予測など)として知っておいてもらえたらな〜という気持ちで伝えました💡

    • 3月5日
ママリ

教員です。
もちろん話しました。
その上で一任すると伝えました。

なる

話しました!
でも話しすぎて向こうの要求を聞きすぎると悩み増えるのでほどほどがよさそうです💦

はじめてのママリ🔰

話しました。どの学年ならいい悪いということでもないとは思いますが、それで学年や一緒に組む方なども変わってくるかなと思ったので。