
お葬式に行くことが好きな人はいますか。特別な雰囲気や正装に惹かれる気持ちを話したいです。
不謹慎な話です。気分を害される方もいるかもしれません。
閲覧注意でお願いします。
お葬式に行くという行為が好きなのですが、同じ方いますか?
誰もが日常を全て一旦停止させる特別感も、普段ラフな格好の人もみんなきちんと正装して、真珠のアクセサリーでそれなりに着飾って、背筋を正して厳かにしている感じとか…
こんな事今まで誰にも言えませんでしたが、どうしても自分の気持ちが引っかかって質問しました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぷりん
うーん、確かに分からなくもないですが、親族のお葬式だと悲しみしかないので遠い親戚とかのレベルならいつもと違う感じがあっていいのかもですね。死んだ人によりますかね笑

はじめてのママリ🔰
面白いですね。
考えた事無かったけど私も似たようなタイプだとは思います。そう言われると今後好きになりそうです笑
私は宗派?によって様式が変わる感じが好きですね、創価学会とかは皆んなでお経唱え始めるのに圧倒されました。
-
はじめてのママリ🔰
その反応もまた独特で面白いです(笑)
なんか普段の自分とは違う別の世界の人間を演じている感覚で新鮮なんです…
創価学会は噂しか聞いたことないので一度行ってみたい気はします…- 3月5日

はじめてのママリ🔰
台風とか災害とか好きだったりしません?(不謹慎ですみません)
私自身はお葬式行くのが好きとかではないですが、
非日常がワクワクする方って結構いると思います。
-
はじめてのママリ🔰
台風や災害は怖いので嫌いです😭(笑)
そうです!非日常の世界で自分とは違う人間を演じているようで好きなんです…- 3月5日

はじめてのママリ🔰
なんとなくわかります笑
楽しいとかそういう気持ちはないですがなんか不思議な感覚になります。
身内のお葬式の場合はただただ辛いだけですが...他の方同様に亡くなった方によるかもです🫢
-
はじめてのママリ🔰
わかりますか!😭
不思議な感覚ですよね…
祖父母のお葬式は辛く悲しかったですが、お通夜前とか火葬後とかはもう変な感情になってます🤔- 3月5日

ままりん
私も、なんとなくわかります。
実母が亡くなった時、悲しくて悲しくて言葉に表せない程悲しかったのですが、
久々に顔を合わせた従兄弟達が、同窓会みたいだね〜とキャッキャしているのを見ても、正直全く嫌な気分にならなかったし、逆にああ皆楽しそうで良かった、みたいに思えたので不謹慎とか、遺族に失礼とか、思わなくても大丈夫ですよ。
ご馳走食べたりお酒飲んだりするし、お葬式って悲しいだけのものではないと思いますが。

はじめてのママリ
お葬式行きたい!とか楽しみ!みたいな気持ちはないですが、非日常を感じるという意味ではわかる気がします🙂↕️
自分の家の宗派と違うとお経も進行の仕方も違ったりして興味深いなぁと思いますし、たった一人のお別れのためにこれだけの人達が集まって来るという状況にも感動を覚えたりして色々な感情が沸き起こります。
以前、自分の宗派の住職さんが「法事というのは故人が皆さんをこの場所へ引きあわせ縁を結んでくれるもの。故人を思い出し悼むことも大切ですが集まった皆さんが思い出話に花を咲かせ笑顔を見せることも故人は喜ばれることでしょう」と仰っていました。上の方が書かれている、久々に顔を合わせた従兄弟が同窓会見たいと喜ばれていたというのはまさにそういうことだと思います☺
嘆き悲しむことだけがお葬式ではないので、他の感情も持つことがあっても何もおかしい事ではないと思います☺
はじめてのママリ🔰
なんか特別な衣装を着て別の世界の人間を演じているような特別感があるんですよね…
祖父母のお葬式でもそう感じた私は冷たい人間なのかもです…
ぷりん
不思議な感覚ですね!
もし親とか夫や子供の葬式となってもそう感じるんでしょうか?
はじめてのママリ🔰
もし旦那が死んだら…とか、子供に何かあったら…と考えたら怖くて泣いたりする時もあるので、死ぬ事自体はめちゃくちゃ悲しくて辛い感情はあります。
でも、数ヶ月前に父が手術する際、「万が一の事があったら…」と、お葬式の段取りや一旦帰って喪服に着替えて、子供達はあの服を着せよう、あとはアレしてコレして…と勝手に頭の中で葬儀に行く準備をしていたので、自分って変なのかな〜と気になっていました。