※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生になったら呼び方を変えるべきか、自然に任せるべきかについてお聞きしたいです。

パパ、ママ呼びを小学生になったらお父さん、お母さん呼びに変えた方いらっしゃいますか?私は自然に任せたらいいんじゃないと思ってる派です。

コメント

まほみる

変えましたよ😊
私の周りで自然に変わったーって人はあんまり見ないので、こちらから変えるように促しました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね😭なんか中学生とか高校生なったら自然に恥ずかしく?なって変えるんじゃないと思ってました😢

    いつから変えるように声掛けましたか?

    • 3月5日
  • まほみる

    まほみる

    私の周りの友達は男女ともにそういう人がいなくて…💦
    ママ友の旦那さんも40過ぎですが自分のお母さんのことをずっとママ呼びらしくママって呼びます😂
    高校生の子がいるママ友もいますが、やっぱりパパ、ママ呼びからは脱却してません😭💦

    1年生になるちょっと前からお母さんって呼んで😊と言いました😂笑
    ママって呼ばれる度にお母さんねー🤣って言い換えさせてました🤣

    • 3月5日
くろねこ🐈‍⬛

自身の話ですが、姉が5年生、3年生くらいの時にママって呼ばれるの気持ち悪いから嫌だからお母さんにして。と言われました😂😂
私は別に何でもいいので長男2年生ですがママ呼びです😊

  • くろねこ🐈‍⬛

    くろねこ🐈‍⬛

    3年生は私です😂

    • 3月5日
✩sea✩

息子には、小学生になったと同時に「お父さん、お母さん」に変えさせました( ・ᴗ・ )
自然にはならないんじゃないかなー、と思います💦
カンニング竹山も、外では「お袋がー」とか話してましたが、急に母親が出てきた時「あ!ママ!」と言っていたのを見て聞いて、あの年齢で家の中ではママって呼んでるんだな、と思ったら気持ち悪くて(申し訳ないですが…)、息子には早々と変えさせました!

はじめてのママリ🔰

うちもかなり早くにお母さん、お父さんに変えさせました!
他の方のコメントのように、私も自然には変わらないと思ってます💦
甥が中1ですが未だにママ呼びです。

はじめてのママリ🔰

うちは変えてないです。周りの子もパパママ言っているし、まだいいか、時が来たら変わるでしょーと思ってます😂
パパママが呼びが悪いとも思ってなくて、自分がちょっと気持ち悪いなと思ったら変えてというかもです💦