
保育園から急に連絡があり、子どもが体調を崩したようです。家族全員が感染しない方法はありますか。
保育園からいきなり大量に戻したので迎えに来て欲しいと連絡がありました😇
ああああああああきっとノロですよね😇
一家全滅しないコツはありますか、、ないですよね、、、😇
地獄の数日間の幕開けへの、、、気合いをください😇😇😇
- はじめてのママリ🔰
コメント

そうママ
吐瀉物は新聞紙を被せて、次亜塩素酸ぶっかけてから処理、家族はマスク、消毒の徹底
タオルや布団は分けるって感じにやってます😓

もち
親としてはノロが1番辛いですよね🥵
嘔吐物は次亜塩素酸で処理して、洋服に付いてしまったものはお風呂場で熱湯をかけて、都度乾燥機にかけています😭
母親歴5年目で、年に3回ほど子供が胃腸炎を貰ってきますが、今のところ私自身はうつったことないです!
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます😭
本当、熱も可哀想で心配ですが、ノロは処理も感染力が恐ろしいです😱
服はもうきちんと消毒できる自信がないので、諦めてサヨナラすることにしましたが、シーツとかにされるのが恐ろしいです😰
そうなんですね👏母強しですね🥳✨
わたしも見習いたいです!!!笑- 3月6日
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます😭
とにかく次亜塩素酸で消毒ですよね!!!
普段一緒の布団で(なんなら子2人とわたしで重なるようにして)寝てるので、布団分けるのはめちゃめちゃ抵抗されそうです😭😭😭
でもなんとか頑張る、、しか、ないですね、、、😇
そうママ
私は介護士なので、使い捨てガウンやら手袋常備してあって、毎回フル装備で処理してますが、使い捨てガウンがある家の方が少ないと思うので…。笑
ない時はマスクと素手で触らないようにして、毎回服はつけ置きしてから洗ってました😅笑
換気も必要です!
布団分けるの難しければ、シーツを頻繁に洗うしか…😅笑
ちなみに我が家もここまでしても、毎回感染すると広がります。笑
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!一般?家庭の我が家、、さすがに使い捨てガウンはないです🤣笑
保育園で犠牲になった服はもうたくさん着たこともあり、泣く泣くサヨナラすることにしました🥲👋
幸いその後は大丈夫なのですが、きちんと消毒できる自信がないので、今日は捨ててもいい服着せることにしました😂
換気もバッチリすることにしてます!寒い、、花粉が、、とか言ってられないですね🤣笑
本当に感染力強いですよね、、!逃げ切りたいところです😇😇😇