
赤ちゃんが鼻風邪で入院中で、授乳の際にお湯の温度が心配です。ミルク作りの際、70℃を下回っていないか不安です。今後は注意したいと思っています。
今赤ちゃんミルクで育てており鼻風邪のため入院しています👶🏼🍼
今は授乳3〜4時間おきにしているのですが、
夜ぐっすり寝ている時はそのまま寝かせています。
20:30にミルクをあげて、23:30くらいに次の授乳のため
調乳室にお湯を22:30〜23:00くらいに取りに行きました。
その時のポットのお湯85℃でした。
そろそろお腹すいて泣くかなと思っていたのですが、
よく眠っておりなかなか起きず、、
3時半ごろにお腹が空いて起きました。
その時に取っていたお湯を使ってミルクを作りました。
ほほえみのキューブを使い、キューブも溶けました。
ミルクをあげ終わってから、お湯の温度大丈夫だったかなと心配になり始めました。。
(作る段階で気づけばよかった、、)
いまこの調乳ポットを使っていて70℃以上約4時間と書いてあるのですが、恐らく作る時は5時間ほど経っていたと思います。70℃をきっていないか心配です。。
これから作る時は赤ちゃんのために、
本当に本当に気をつけようと思います。
- maaa🔰(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
70度切ってても大丈夫です、笑笑
お出かけしてたら70度切ってるだろうなぁって時ありますが、今のところ問題ありません
maaa🔰
ほんとですか!!!🥹🥹
温め直すところとか無いですもんね🥹