※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこ🐶
子育て・グッズ

生後9ヶ月の子どもについて、授乳回数を減らしても良いか、寝かしつけ時の授乳は必要か相談したいです。保育園が4月から始まります。

生後9ヶ月 授乳回数

もう少しで10ヶ月になりますが、体重8.2kgで成長曲線の下の方ではありますが範囲内です。

離乳食は朝 180g 昼 200~220g 夜 200~220g ほど食べます。離乳食後に🥧は欲しがる様子ないのであげてないです。

最近まで朝の離乳食後と夜の寝かしつけ時のみの1日2回の授乳だったのですが朝バタバタする時があり朝ごはんあげてからの授乳ができなかった時欲しがらなくて、そこから1日1回で落ち着いてしまいました。
基本的にあんまり🥧を欲しがる?事はなくて、ぱいぱい?って言って授乳クッション被るとへっへっへと言いながら嬉しそうに来ます(笑)

あまり執着無いタイプなのかもしれないのですが、卒乳・断乳しても良さそうですかね?
まだ寝かしつけの授乳はあった方が良いですかね?
ちなみに4月から保育園です。

コメント

ママリ

うちは10ヶ月で体重の増えも良く、離乳食の食べも良かったので授乳辞めました!
お子さんはお茶やお水など水分は取れますか??水分取れるなら、ぽこさんが寂しくなければ卒乳しても良いと思います✨🙌

へっへっへって可愛すぎますね🤣笑

はじめてのママリ

上の子がそんな感じで、あげなきゃ欲しがらないしという感じで気づけば飲まなくなり9ヶ月で卒乳になりました!
へっへっへが可愛過ぎて!!!笑
基本🥧は好きなんですよね🤣笑
授乳なしで寝てくれるならなしでいいと思います👌🏻✨