
コメント

ママリ
こどもちゃれんじやってます!
タブレットもペンが反応しなかったり、他の手や腕が画面に触れてると反応しなかったりするので書きにくそうではあります💦
でもこどもちゃれんじのおかげで語彙力増えたし、ひらがな書けたりカタカナ読めたりしたのでやっててよかったです😊
4月産まれの我が子は内容的には簡単でむしろ物足りなそうです。
私も親が教えるのだとうまくいかないタイプなので早々に塾のタイプだと判断しました🤣
ひらがな書くのをやる気にさせたのは、お友達と遊ぶ約束を手紙でやりとりさせた時です👌
遊びたい気持ちが強く、それなら日にちや時間、場所を手紙で書いて誘ってみたら?としたら頑張ってました😊

はじめてのママリ
チャレンジタッチ、意外と書くのが難しいみたいでした!
4月から1年生、冬に始めました!
3月生まれなので、まだ5歳。
慣れてきたけど、息子が1年前に始めていてもなかなか難しかったかも。。
やはり紙の方が書きやすいので、ある程度書けるようになってからの方がタブレットにも書きやすいかもしれません😊
年中の時は読み書き全くできませんでしたよ😅興味もなかったからうちでは特にやらず。
年長になってきて興味もって聞かれるようになったから、100均のワーク少しやって、今は読み書きできるようになりました😊
長女も早生まれで、やはり平仮名始めたのが年長。小学生になり、テストの点数も100点良くとっています😊
学習内容にはついていけていそうです!!
お子さん、平仮名に興味できてから始めたほうが、覚えも早いかもですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり書くの難しいのですね😭知れて良かったです😭❤️
興味はあるみたいなのですが描けなくてイライラ…って感じで、100均のワークも数字と簡単なひらがなはやるんですけど難しくなるともう嫌!って感じです😂😂笑
もう少し様子見てみます😍- 3月5日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
なるほど、タブレットもやりにくさがあるんですね💦紙とは違うしどうだろうと思ったけど両方やったらいいのかなあと思ったり…
そうなんですね!真ん中くらいの産まれに合わせてるんですかね…内容…
ムキになっちゃって無理すぎました。笑
いいですね😭友達から手紙もらってもママ書いて!状態です🥹わら